2010年4月24日土曜日

子音を綺麗に発音してもらう方法 - 初音ミク

初音ミクの発音
初音ミクの発音は、人間の発音と比較すると、子音の発音が甘い傾向にあります。
子音を綺麗に発音してもらう方法は色々ありますので、選択したり、組み合わせたりします。

o VOCALOID Editor側で調節する方法の他に、作曲ツール側で調節する方法もあります。


**** 手順
o 以下の方法がありますので、目的に合った方法を選びます。

** 強すぎる子音を弱くしたい時
o 次の2つの方法が簡単です。
    + 子音を発声する位置の音量を下げる方法
        + VOCALOID Editorの場合は、子音発声時の「DYN」パラメーターを下げます。
        + 操作手順は、「初音ミクの声を時間変化させる方法
        + 子音の発声位置は、音符の先頭よりも前になる事があります。
        + ですので、再生して確認しながら、「DYN」を下げる場所を調節します。
    + もしくは、コントロールパラメーターの「VEL」を調節する方法
        + このパラメーターを上下に動かすと、子音の発声が変わります。
        + 操作手順は、「初音ミクの声を時間変化させる方法
        + この方法は、使えない事もあります。

** 音符間の間隔を調節する方法
o 音符間が 1/32音符程度以下になると、前の発音を極端に引きずる事が多いです。
o 問題がある時は、音符間の間隔を広げるだけで、素直に発音する場合があります。

** 歌詞を工夫する方法
o 初音ミクには、苦手な音素の組み合わせがありますので、それを避けます。
o 似たような発音に切り替えると、自然に繋がる事があります。
o 小さな「っ」については、間隔を空ける方法もあります。
o 歌詞に発音記号を入れる方法もあります。

** 発音のつながりを切る方法
o 短い音符を挿入する方法と、別トラックを使う方法があります。

** 発音のつながり方を変える方法
o 表情パラメーターで調節します。
o 音符を右クリックして「音符のプロパティ」。出てくる画面で「EXP」。
o 前の音からの「引きずり」加減などが変わる事があります。
o 「アクセント強め、ボルタメントのチェックを外す」辺りから始める事をおすすめします。

** 声を時間変化させる方法の応用
o コントロールパラメーターを使います
o 子音の調整は、実際に発声する位置で行う事がポイントです。通常、音符の位置よりも少し前です。

** 発音の難しい音符を別トラックに移動する方法
o 音符を完全に移動する方法と、基本的に残してクロスフェードで接続する方法があります。
o 音符を移動すると、初音ミクの歌い方が変わります。ですので、使わない部分の音符をどの程度残すか、初音ミクの歌声を聞きながら判断します。

** 作曲ツール側で対応する方法
o Music Makerの場合、次のような加工手段があります。
   + 部分的な特殊効果は、取り込んだ声を分割してから加工。
   + 摩擦音を抑えるなら、ディエッサーが有名です。
   + 部分的に声の高さを弄るなら、エラスティック・ピッチ
   + その他、コンプレッサーなど、色々あります。

**** メモ
o 発音間隔に起因するケースの場合、初音ミクには遅く歌ってもらい、作曲ツールで早く再生する方法が使えるかもしれません。
o 初音ミクは訛り声も魅力の一つ。訛り声が好きな方は、適当な所で抑えます。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 声を時間変化させる
    左下。3文字単語の意味と用途
    クロスフェード = 2つのトラックの音声を滑らかに切り替える方法
(2012年9月14日追加。冒頭説明の補足、強すぎる子音を弱くしたい時)
(2010年12月1日追加。別トラックを使う調整方法)

「し」などの摩擦音を小さくする方法 - 初音ミク

初音ミクの発音
3つの方法があります。


**** 手順
** VOCALOID Editor側で頑張る方法
o 根本的に解決したい時は、似たような発音に置き換えます。
o この他、コントロールパラメーターで、摩擦を減らしたり、摩擦音の音量を下げたり出来ます。
    + 音量を下げる時は、DYN パラメーターを使います。

** 作曲ツール側で、ディエッサーを使う方法
o 作曲ツール付属のものの他、無料のプラグインも良く使われています。

** 作曲ツール側で、特定音の音量を下げる方法
o オートメーションなどを使います。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 発音のつながりを切る
    歌詞に発音記号を入れる
    子音を綺麗に発音してもらう
(2011年2月1日追加。音量を下げる時はDYN)

音量を整える方法 - 初音ミク

初音ミクの発音
初音ミクの声量(= 音量)を一定にすると、歌詞を聞き取り易くする事が出来ます。
3つの方法があります。


**** 手順
** VOCALOID Editor側で頑張る方法
o DYN パラメーターで、ある程度調節出来ます。
o 面倒ですが、一番細かく調整できます。

** 作曲ツール上で、コンプレッサーを使う方法
o 音量の凸凹を整えます。
o 少し声が丸くなりますので、必要に応じてVOCALOID Editor側で声を微調整します。
    + つまみの意味については、「Music Maker - COMPRESSOR(コンプレッサー)の使い方
o 音の変質を極力抑えたい時は、マルチバンドコンプレッサー。
    + 周波数帯毎に、音の圧縮加減を調節する事が出来ます。

** 作曲ツール側で、各音の音量を調整する方法
o オートメーションなどを使います。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 小さな「っ」
    「し」などの摩擦音を小さくする
    発音のつながりを切る
(2012年5月4日変更。最初の文)

初音ミクの声の高さを変える方法

初音ミクの音程
歌声を人間に近付けようと思ったら、音程の調整も効果があります。

o 初音ミクの歌声を、人間が歌う時の、音程の微妙なずれ方に近付ける方法です。
o 何も調節しない時は、初音ミク自身の歌声になっています。
o こぶしなどの独特の歌い方は、音程を変化させる事で、ある程度再現する事が出来ます。

大きく分けて、次の方法があります。
o 音符の高さを変更する方法
o コントロールパラメーターで調節する方法
o 表情コントロールプロパティを変更する方法
o 作曲ツール側で変更する方法


**** 手順
** 音符の高さを変更する(= 上下にずらす)方法
o これは、普通の使い方です。

** コントロールパラメーターで調節する方法
o 半音よりも細かい変化や、時間変化させる事が出来ます。
o PIT + PBS = 主に、会話のように変化させたい時に便利です。
   + PIT = 音の高さを微調節するパラメーターです。
   + PBS = PITの変化幅。1の時上下半音まで。12で上下1オクターブまで。
o POR = 歌い方における多少の変化の場合、こちらの方が自然です。
   + 声を繋ぐ時に影響します。発声中に変化させたい場合は、PITを使います。
o 詳しい説明は、VOCALOID Editor付属のヘルプをどうぞ。
   + 上部メニューの[ヘルプ]-[目次と索引]。
   + 出てくる画面の左側、[VOCALOID2 ヘルプ]-[操作方法]-[コントロールトラック]にあります。

** 表情コントロールプロパティを使う方法
o ボルタメントの付加などで、声のつながり方が変化します。
o 音符を右クリックして「音符のプロパティ」。出てくる小さな画面の左上にある「EXP」をクリックします。
o 詳しくは、VOCALOID Editor付属のヘルプをご覧下さい。
   + 上部メニューの[ヘルプ]-[目次と索引]。
   + 出てくる画面の左側、[VOCALOID2 ヘルプ]-[操作方法]-[音符のプロパティ1 - 表情]-[音符の表情]。

** 作曲ツール側で変更する方法
o Music Makerの場合、「エラスティック・ピッチ」が便利です。音が外れている部分だけ訂正する事も、簡単に出来ます。


**** メモ
o PIT + PBS は、周波数を調節出来ますので、応用範囲が広いです。
   + 純正律など、他の音律で歌わせたい時。
   + 音で機械を操作したい時。例えば、電話のプッシュ音を真似てみる場合。
o 全部目に見える形で操作したい時は、声に余分な表情を付けない方が、結果を予想し易いです。
   + ベンドの深さ = 0。
   + 「ボルタメントの付加」チェックも外しておきます。
   + ビブラートなど不要な表情も外します。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの音程
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 音痴にする
(2011年2月10日変更。導入文とメモ欄の語句見直し)

初音ミクを音痴にする方法

初音ミクの音程
音痴にする方法を応用すると、声の年齢を調節する事が出来ます。
o 例えば、10歳、5歳、3歳の人が歌っているように調整出来ます。


**** 手順
o お手軽なのは、「ベンドの深さ」を大きくする方法です。
   + VOCALOID Editorのメニューから[設定]-[デフォルト歌唱スタイル]。出てくる設定画面の上の方にあります。

o 必要に応じて、音符単位での微調整します。
+ 「ベンドの深さ」の場合、音符を右クリックして「音符のプロパティ」。出てくる黒い画面では、左上にある「EXP」をクリックします。


**** メモ
o 「ベンドの深さ」を大きくするにつれて、発音も幼くなります。
+ 可愛い音痴を目指すなら、20前後がおすすめです。
+ 音符毎に調節出来ますので、聞き取りやすい発音と可愛い発音の両方を追求したい時にも、便利です。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの音程
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > ▼初音ミクの声作り (Music Maker連携)
    声の高さを変える

発音のつながりを切る方法 - 初音ミク

初音ミクの発音
初音ミクは、前の音符の母音を、不自然に引きずる事があります。
o ボルタメントのチェックを外しただけでは、解決しない事もあります。
o VOCALOID2の特性みたいです。

解決方法は、「初音ミクが得意とする発音並びにする」。


**** 手順
** 音符間を離す事で改善される場合があります。
o 音符間が 1/32音符程度以下になると、前の発音を極端に引きずる事が多いです。

** 後続音を先行して入力する方法
o 例えば、後続する発音がた行の場合、先行する音が切れる辺りに「っ」や発音記号の「t」あたりを短く入れてみます。発音記号の入力方法は「歌詞に発音記号を入れる方法
o 追加した発音が聞こえないように、音量を一時的に下げます。DYNパラメーターを使います。
o 後は、必要に応じて、他のパラメーターを使って整えます。

** 後続する音符を別トラックに移動する方法
o 違和感が出る場合は、各トラックの音量を調節します。DYNパラメーターを使います。
o 上手く繋がらない時はクロスフェード。一方の音量を右下がり、もう片方の音量を低目から右上がり。


**** メモ
o おすすめは、自分で歌ってみる事。
+ 発音させたい歌詞を、自分で綺麗に歌う事を考えます。もしくは歌ってみます。
+ その時の口の動きをイメージします。
+ そのイメージに合わせて、置く音を選びます。
o あえて残すという選択肢もあります。
+ 訛りは初音ミクの個性。
+ 可愛く聞こえる程度に訛りを残すと、等身大の彼女らしくなります。
+ (でも、きっと、視聴者の大部分には、訛りの良さを分かってもらえません)。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 歌詞に発音記号を入れる
    子音を綺麗に発音してもらう
    声を時間変化させる
(2011年1月25日変更。音を離す方法を上に移動)

歌詞に発音記号を入れる方法 - 初音ミク

初音ミクの発音
初音ミクの歌詞部分は、発音記号を使う事も出来ます。
o 歌詞を上手に発音してくれない時に、役に立つ事があります。


**** 手順
o 2通りあります。

** 音符(= 入力した横棒)の歌詞の入力モードを切り替える方法
o 音符をクリックして、歌詞入力可能な状態にします。
o 「Alt」+「↓」(Altキーを押しながら↓キー)。
o 入力欄が灰色になって、英語っぽい文字が出てきますので、上書きします。

** プロパティから入力する方法
o 音符を右クリックして、選択肢一番下の「音符のプロパティ」。
o 「音符のプロパティ」画面で、一番右の青文字をクリックして入力します。(プロテクトのチェックの上)
o OKボタンを押します。


**** メモ
o 発音記号の一覧は、上部メニューの[ヘルプ]-[目次と索引]から辿ります。
   + VOCALOID2 ヘルプの[付録]-[発音記号一覧表]-[VOCALOID2発音記号一覧表(日本語)]
   + この他に、息継ぎを使う事が出来ます。br1 から br5まであります。

o 日本語歌詞との対応表が欲しい方は、Web検索します。
   + 検索キーワードは「初音ミク 発音記号 一覧」辺りです。

o 発音記号の入力を止めたい時は、次の手順を行います。
   + 音符を右クリックして、選択肢一番下の「音符のプロパティ」。
   + 「音符のプロパティ」画面で、右下にあるプロテクトのチェックを外します。
   + OKボタンを押します。
   + すると、元に戻ります。 = 歌詞に合わせて発音記号が変わります。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 子音を綺麗に発音してもらう
    声を時間変化させる
    左下。3文字単語の意味と用途

初音ミクの声を時間変化させる方法

初音ミクの発音
コントロールパラメーターを使います。入力画面の下の方で入力します。

**** 手順
o 付属ヘルプが詳しいです。
   + 上部メニューの[ヘルプ]-[目次と索引]。
   + 出てくる画面の左側、[VOCALOID2 ヘルプ]-[操作方法]-[コントロールトラック]。

**** メモ
o 子音に表情を付ける時、発声タイミングにも注目です。
   + 子音は、音符の少し前から発声する事が多いです。
   + この場合、音符の位置で頑張ってパラメーター調整しても、子音の発音は良くなりません。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 左下。3文字単語の意味と用途
    クロスフェード = 2つのトラックの音声を滑らかに切り替える方法
    子音を綺麗に発音してもらう

左下。3文字単語の意味と用途 - 初音ミク

初音ミクの発音
入力画面の左下に並んでいる、3文字単語についてです。
o 正式名称は、コントロールパラメーター。声を時間変化させる時に使います。

**** 意味と主な用途 (to_dk作品の場合)
o DYN = 声の大きさを変えます。
o GEN = 声の質を変えます。
o PIT + PBS = 声の高さを変えます。自然な感じを出す時に便利です。
   + 歌声の高さを変えるタイミングの調整には、POR も使う事が出来ます。
o VEL = 子音の強さを変える時は、こちらから。
   + CLE / BRI / BREあたりと合わせて、雰囲気を調節します。
   + OPEの変化は、母音の尾にかけて付ける調味料です。

o 詳しい説明は、付属ヘルプに書かれています。
   + 上部メニューの[ヘルプ]-[目次と索引]
   + [VOCALOID2 ヘルプ]-[操作方法]-[コントロールトラック]-[コントロールパラメーター]


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > クロスフェード = 2つのトラックの音声を滑らかに切り替える方法
    声を時間変化させる

小さな「っ」 - 初音ミク

初音ミクの発音
小さな「っ」は、両隣の発音の間を少し空ける事でも表現出来ます。
o 例えば、音符間に1/32音符よりも少し広めの間を空けるなど。
o 摩擦音が出ませんので、綺麗に繋ぎたい時に便利です。


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの発音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 「し」などの摩擦音を小さくする
    発音のつながりを切る
    歌詞に発音記号を入れる

初音ミクの使い方で戸惑いやすいポイント

初音ミクの、作曲の手引き
○V2
初めて使う時に困りそうな点を、まとめました。


**** 手順
o VOCALOID2 Editorを起動します。
    + スタートボタンのプログラムから、[VOCALOID2]-[VOCALOID2 Editor]。

o 入力する前に、一番上の「鉛筆」アイコンをクリックします。

o 音の高さを入力します。
    + 真ん中のドはC3。
    + 音の高さが分からない時は、左にある鍵盤をクリック。そのまま待つと、初音ミクが声に出してくれます。
    + 操作方法は、EXCELに似ています。でも、困った時は調べます。
    + 1トラックに居る初音ミクは1人です。和音を歌うには複数トラック用意するなどします

o 歌詞を入れる方法は、3通りあります。
    + 音符をダブルクリックして、音符毎に歌詞を入れる方法。
    + 右クリックして「歌詞の流し込み」。その音符以降に歌詞を流し込む方法。
    + 右クリックの「音符のプロパティ」で、小さな画面上で入力する方法。
    + 発音記号で入力する事も出来ます。詳しくは、「歌詞に発音記号を入れる方法

o 再生します。
    + 再生は「再生」アイコン。△が横に向いています。
    + 再生は、白い縦棒の位置から行います。
    + もう一度再生したい時は、「先頭へ」アイコンなどで縦棒を最初に戻します。
    + 初音ミクを褒めたくて困ってしまったら、「初音ミクの頭を撫でる方法

o 必要に応じて、発音を直したりします。
    + 発音を工夫する事が出来ます。「▼初音ミクの発音」
    + 音痴な歌声も可愛いです。「▼初音ミクの音程」
   + 初音ミクの声の加工は、もう少し後の手順です。

o 出力します。
    + 上部のメニューから、[ファイル]-[書き出し]-[Wave]です。
    + 詳しくは、「Wavファイル(音声ファイル)に書き出す方法


o 必要に応じて、作曲ツールに取り込みます。
    + 作曲ツールは、無料なものから10万円を超えるものまで、色々あります。
    + 取り込み手順については、「初音ミクの歌を Music Makerに取り込む方法」、「初音ミクの声を大きくする方法。とりあえず編 (Music Maker)」をどうぞ。
    + 声を加工したい時は、「▼初音ミクの声作り (Music Maker連携)

o VOCALOID2 Editorを使い易くしたい時は、「▼はちゅねのないしょの使い方特集
    + もしくは、少し発音が変わるみたいですが、VOCALOID3 Editorを購入してインポートする方法があります。

o 入力中に初音ミクの姿が見えなくて寂しい時は、「はちゅねのないしょのWallPaper プラグイン = VOCALOID2 Editorの背景に初音ミクを登場させる方法
o 電源を切る事が出来なくなってしまったら、「パソコンの電源を気軽に切れなくなった時の対応方法


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの、作曲の手引き
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 先頭の無音時間を短くする
    初音ミクが歌う速さ(= テンポ)を(先頭や途中で)変更する方法
    初音ミクが歌う時の拍子を(先頭や途中で)変更する方法
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)
(2012年6月17日追加。はちゅねのないしょに関するリンク)
(2011年1月4日追加。声の加工に関するリンク)
(2010年9月2日追加。精神衛生に関するメモへのリンク)

初音ミクの歌をMusic Makerに取り込む方法

Music Makerの、作曲の手引き
初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
○V2
初音ミクに歌ってもらう方法は、3通りあります。

o 1. 歌ってもらったもの(wavファイル)を取り込む方法
o 2. Music Makerの中で、直接歌ってもらう方法
    + VSTi を使う
    + Rewire を使う (= Music Maker 2以降、海外版は15以降の機能です)


**** 手順
** 1. 歌ってもらったもの(wavファイル)を取り込む方法 = トラブルが一番少ない方法です。
o 初音ミクでは[ファイル]-[書き出し]-[Wave]。
o 出来たファイルを、Music Makerのアレンジャーにドロップします。
o 初音ミクの声が聞こえない時は「初音ミクの声 を大きくする。とりあえず編」。

** 2. VSTi を使う方法
o プラグインの設定手順は、▽Music Maker (1)の公式解説ページへどうぞ。
    + 初音ミクのプラグインがある場所は、初音ミクのインストール先に変更が無ければ次の辺りです。   C\ProgramFiles\Steinberg\VSTPlugins

    + インストール先が分からなくなった時は、キーワード「VSTPlugins」でフォルダーを検索すると、きっと見つかります。
o マニュアルの説明場所は
    + Music Maker 3 = 第3-5章123ページから。
    + Music Maker 2 = 第17章120ページ辺りです。
    + Music Maker(1) = 第13章77ページ。

** 3. Rewire を使う方法(Music Maker 2+)
o ▽こちらの記事の中ほどに、解説がありました。
    + その記事では、初音ミクの最新アップデータ適用をおすすめしていました。
o マニュアルの説明場所は
    + Music Maker 3 = 第3-5章125ページから。
    + Music Maker 2 = 第17章123ページあたりです。
    + Music Maker(1) = Rewire をサポートしていません。


**** メモ
o 作曲に慣れてくると、1番の方法に落ち着きます。
    + パソコンの能力限界まで使う事になりますので、パソコンの負荷を、可能な限り減らしたくなります。
    + パソコンの能力に余裕がある場合は、構想時には2番、本格的な調整は1番という使い方が便利みたいです。

o Music Maker 2のjamバンド版を購入した方は、ボーカルトラックのアイコンを「ツインテール」に変更する事も出来ます。
    + 初音ミクが歌っているトラック、一番左にあるアイコンをクリック。
    + 左下近くにある「ツインテール」に設定します。
    + 設定しなくても歌ってくれますが、jamバンドにスカウトした人材が歌うのですから、外見にも拘りたい所です。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼Music Makerの、作曲の手引き
    ▼初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 初音ミクの声を大きくする。とりあえず編
    Music Maker - 性能が低いパソコンで、なるべく快適に動かす
    ▼初音ミクでReWire。ReWireの使い方特集
    +
    Music Maker - 作曲手順で戸惑いやすいポイント
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)
(2010年8月5日変更。カタカナ用語の長音追加)
(2010年6月20日変更。Music Maker 3では、ツインテールのアイコン無し)

初音ミクの声を大きくする方法。とりあえず編 - Music Maker

Music Makerの、作曲の手引き
初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
○V2
初音ミクで作った音(声)素材が聞こえない時は、単純に音量を上げると解決します。
初音ミクの声が小さ過ぎるのが原因です。

**** 手順
** 1. ノーマライズを使う方法 = 最速手順
o ノーマライズは、音が変わらない範囲で、最大限まで音を大きくします。
    + Music Maker 2 = 音(声)素材を右クリックして、[ボリューム]-[ノーマライズ]。
    + Music Maker(1) = 音(声)素材を右クリックして、[ノーマライズ]。

** 2. COMPRESSORの「GAIN」つまみを使う方法 = 繰り返し調整を行う時や、最大音量を必要としない時に便利
o 初音ミクの声を置いたトラック番号を覚えます。
o メニューからミキサーを選択します。
    + Music Maker 2 = [表示]-[ミックス]-[ミキサー](キーボード操作ならM)。
    + Music Maker(1) = [ウインドウ]-[ミキサー]。
o ミキサー画面の下に番号が付いていますので、覚えた番号の「FX」を押します。
o 上から3番目の箱「COMPRESSOR」を見つけます。
o 右に「GAIN」つまみがありますので、そこで調整します。
    + とりあえず 10dB から 15dB アップで設定すると、声が聞こえるようになります。
o この方法は、トラックに対して音量設定しますので、後で初音ミク声を差し替える時に、再設定する必要はありません。
o もちろん、本格的な調整は、後で行います。

** 3. 声を大きくする方法は他にもあります。興味のある方は「初音ミクの声を大きくする方法。調整時


**** メモ
o この方法で駄目でしたら、念の為、次の3点を確認します。
    + 初音ミクのトラックに「MUTE」が指定されている時は、外します。
    + 初音ミク以外のトラックに「SOLO」が指定されている時も、外してみます。
       + もしくは、初音ミクのトラックにも「SOLO」を指定します。
    + 他の音も鳴らないようでしたら、一旦 Music Makerを終了して起動します。


**** 出典
ノーマライズの説明について、zoomeサークル「メーカー未公認jamバンドファンクラブ」にある「制作まめちしきを語るトピック」に投稿された ▽ORIIさんの記事(まめちしきの52,54番)を使わせて頂きました。ありがとうございます。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼Music Makerの、作曲の手引き
    ▼初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 性能が低いパソコンで、なるべく快適に動かす
    Music Maker - 古くなった情報
    > ▼初音ミクでReWire。ReWireの使い方特集
    +
    Music Maker - 作曲手順で戸惑いやすいポイント
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)

初音ミクの使い方メモ

曲や動画を作る(新着順)
▼初音ミクで作曲する
▼初音ミク動画を作る
▼ブラウザーを初音ミク
▼初音ミクの購入とインストール
▼初音ミクのサポートを受ける
    + 初音ミクの最新バージョン

ツール。MikuTime = 誕生日からの経過日数と経過秒数を調べます
----
o 初音ミクなど、VOCALOIDをスカウトする為の豆知識です。主にVOCALOID2を扱っています。
o 作品を作る時に使った小技と、関連情報をまとめました。

VOCALOID把握分の最新バージョン(2014年6月現在)
名前バージョン最終公開日
VOCALOID 3
初音ミクV3、英語版、バンドル版など(未購入です)(未購入です)
VOCALOID 2
初音ミク
鏡音リン・レン
2.0.12.2J2009-02-09
巡音ルカ2.0.12.2J2009-02-09
巡音ルカ用英語追加辞書(数字、単語、日本語読み)2009-02-04
初音ミク拡張(はちゅねのないしょ)(= VOCALOID 2用の無料ソフト)
はちゅねのないしょ本体0.172009-10-18
最新プラグインCCSFile 0.012013-09-26
MIDI入力支援ソフト
Domino1.432013-11-19
Cadencii3.5.42013-10-02
o 詳しくは「初音ミクの最新バージョン


**** 新着
o 2012年7月26日木曜日 初音ミクが歌う時の拍子を(先頭や途中で)変更する方法


==
関連ページ:
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    ▼目次
    ▼Cadencii

初音ミクで作曲する方法

初音ミク
▼初音ミクの、作曲の手引き
▼初音ミクのトラックと和音
▼初音ミクの発音
▼初音ミクの音程
▼初音ミクの声作り (Music Maker連携)
▼初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
    + ▼初音ミクでReWire。ReWireの使い方特集
▼初音ミクを拡張する(はちゅねのないしょ)
▼初音ミクの精神衛生。ねんどろいど初音ミクなど

o 音符入力を補助するツール
はちゅねのないしょ
Cadencii(ベータ版)
----
o 製品の初音ミクを使う時に気付いた点を纏めました。
o 製品の初音ミクは、歌う事しか出来ません。
    + 伴奏が欲しい時は、Music Makerなどの作曲ソフトを使います。
    + Dominoなど無料の作曲ソフトもあります。

o 初音ミクの最新バージョンは 2.0.12.2J (2009/2/9)です。
o 作曲ソフトに関するメモ
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼Domino
    ▼FL STUDIO


==
関連ページ:
    ▼初音ミク
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > ▼初音ミク動画を作る
    ▼ブラウザーを初音ミク
    ▼初音ミクのサポートを受ける

先頭の無音時間を短くする方法 - 初音ミク

初音ミクの、作曲の手引き
○V2
「始めから再生すると、最初の無音時間が長すぎます。」と思った事はありませんか。
先頭の無音時間は、1小節まで減らす事が出来ます。


**** 手順
o 上部のメニューから、[設定]-[プリファレンス]。
o 設定画面が出てきますので、「その他の設定」タブを押します。
o 「デフォルトプリメジャー」を 1 にします。
o 「OK」ボタンを押して、設定画面を閉じます。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの、作曲の手引き
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 初音ミクが歌う速さ(= テンポ)を(先頭や途中で)変更する方法
    初音ミクが歌う時の拍子を(先頭や途中で)変更する方法
    Ctrl+ドラッグ = 選択した音符を簡単にコピー移動する
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)

初音ミクに和音で歌ってもらう方法

初音ミクの、作曲の手引き
初音ミクのトラックと和音
○V2
同じトラックで音符を上下に重ねると、初音ミクは歌う事は出来ません。(再生時にメッセージ画面が出てきます。)
理由は、初音ミクは1トラックに1人しか居ないからです。(1人の初音ミクは、1度に1音しか発音できません。)

ですから、初音ミクに和音で歌って欲しい時は、複数のトラックに 1つずつ音符を置いて、複数人の初音ミクに同時に歌ってもらいます。


**** 手順
和音で歌って欲しい時は、2通りの方法があります。

o トラックを追加して、複数の初音ミクに歌ってもらう方法
    + VOCALOID Editorの一番下にある黄色いタブを右クリックします。
    + 「トラックの追加」もしくは「トラックのコピー」。手間が少ない方を選択します。
    + そして、重なっている音符の片方を、別トラックに移していきます。

o 別々に書き出して、作曲ツール側で合わせる方法
    + 初音ミク1人毎に、異なる演出を行う事が出来ます。
    + to_dkで使っているのは、基本的にこちらです。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの、作曲の手引き
    ▼初音ミクのトラックと和音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > ミキサーの使い方
    レンダリング。性能の低いパソコンで、なるべく快適に再生する
    > 初音ミクのトラックを追加、削除する
    初音ミクのトラックを有効無効にする
    +
    ミクさんの隣 - 分身するミクさん
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)