2011年1月19日水曜日

VSTプラグインのパスをリセットする方法(= 初期設定に戻す方法) - Music Maker

MIDI Editor
○MM3 ○MM2 ○MM1
次のような時は、VSTプラグインのパスをリセットすると、改善されるかもしれません。

o VSTプラグインのパスを増やし過ぎて、初期化したくなった時
o 何らかの弾みで、シンセサイザーを認識しなくなった時


**** 手順
o Music Maker (1)と、Music Maker 2以上では、手順が少し異なります。

** Music Maker 2 以上の場合
o Music Maker画面を開きます。
o Music Makerの動作が変な時は、次の手順も行っておきます。
    + 上のメニューから、「ファイル」-「設定」-「プログラムの設定をデフォルトにリセット」
o 上のメニューから、「ファイル」-「設定」-「プログラム設定 Y」
o 「プログラム設定」画面が出てきます。
o 設定画面の右上にある「フォルダ」タブをクリックします。
o 設定画面の右下にある「VSTプラグイン情報をリセット」ボタンを押します。
o 「OK」ボタンもしくは「キャンセル」ボタンで元の画面に戻ります。
o 一旦、Music Makerを終了します。
o そして、Music Makerをもう一度起動します。
o 必要に応じて、プログラムの設定を元に戻します。


**** Music Maker (1)の場合
o Music Maker画面を開きます。
o 上のメニューから、「ファイル」-「設定」-「プログラム設定   Y」
o 「プログラム設定」画面の右下にある「VST Instrument - データをリセット」ボタンを押します。
o 「OK」ボタンもしくは「キャンセル」ボタンで元の画面に戻ります。
o 一旦、Music Makerを終了します。
o そして、Music Makerをもう一度起動します。


**** メモ
o この手順でも、Music Maker標準のシンセサイザー(Vita など)が表示されない時は、公式サポート情報。
    + 良くある質問の回答はこちら
    + 良く分からない時は、「Music Makerについて問い合わせる方法」

o Music Maker (1)の方は、Music Makerの再インストールを試してみるなどします。


**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 Producer Edition   16.9.0.3 (UP1)
o Music Maker 2 Producer Edition   15.0.2.2
o Music Maker (1) Producer Edition   13.0.3.4


==
関連ページ:
    ▼MIDI Editor
    ▼音素材を作る
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > MIDI Editor。音符(= ノート)をマウスで入力する
    MIDI Editor。入力した音符(= ノート)を削除する
    MIDI Editorの操作キー一覧

サウンドプールをリセットする方法(= 初期設定に戻す方法) - Music Maker

サウンドプール
○MM3 ○MM2 ○MM1
サウンドプールにスタイルを沢山追加し過ぎて、一旦初期状態に戻したくなった事はありませんか。
そのような時、Music Makerでは、サウンドプールをリセットする事が出来ます。

**** はじめに
o Music Maker 2 以上のの設定画面には、サウンドプールに関して、2つのボタンがあります。
o 「サウンドプールのクリーンアップ」ボタン
    + アクセス出来ない音素材があれば、サウンドプールから削除してくれる機能です。
    + サウンドプールのフォルダーを掃除した後は、こちらを使うと便利です。
o 「サウンドプールのリセット」ボタン
    + 自分で登録したスタイルを全部削除したい時はこちら
    + 以下、このボタンについて説明します。


**** 手順
o Music Maker (1)と、Music Maker 2以上では、手順が少し異なります。

** Music Maker 2, 3の場合
o Music Maker画面を開きます。
o 上のメニューから、「ファイル」-「設定」-「プログラム設定   Y」
o 「プログラム設定」画面が出てきます。
o 設定画面の右下で、チェックがある事を確認「インストールされたサウンドプールをリセット後も使用」
o 設定画面の右下で、「サウンドプールをリセット」ボタンをクリック
o 「OK」ボタンもしくは「キャンセル」ボタンで元の画面に戻ります。
o Music Maker画面の左下にある枠の左上にある、「サウンドプール」文字をクリック。
o 小さな画面が出て、サウンドプールの読み込みが始まります。しばらく休憩します。
o サウンドプールの読み込みが終わりましたら、完了です。

** Music Maker (1) の場合
o Music Makerを終了しておきます。
o 不要なスタイルや音素材があれば、サウンドプールのフォルダーを探して、削除します。
o Music Maker画面を開きます。
o 上のメニューから、「ファイル」-「設定」-「プログラム設定   Y」
o 「プログラム設定」画面の右下にある「データベースをリセット」ボタンを押します。
o 下の「OK」もしくは「キャンセル」ボタンを押して、戻ります。
o 小さな画面が出て、サウンドプールの読み込みが始まります。しばらく休憩します。
o サウンドプールの読み込みが終わりましたら、完了です。


**** メモ
o サウンドプールのリセットが上手く出来ない時は、公式サポート情報。
    + 良くある質問の回答はこちら
    + 良く分からない時は、「Music Makerについて問い合わせる方法」


**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 Producer Edition   16.9.0.3 (UP1)
o Music Maker 2 Producer Edition   15.0.2.2
o Music Maker (1) Producer Edition   13.0.3.4


==
関連ページ:
    ▼サウンドプール
    ▼音素材を並べる
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > サウンドプールに心当たりの無いスタイルが増えた場合の対応方法
    音素材集Sound PooL導入時の確認点 - Music Maker 2限定
    サウンドプールで、同じ音素材が複数表示される場合の対応方法 - Music Maker(1)限定

Hardcore プラグインで、音色を工場系(インダストリアル)に変える方法 - FL STUDIO

ミキサー
○FL9.1
Hardcore プラグインは、音色を工場系(インダストリアル)に変えたい時に便利です。
特に、ドラムとの相性は抜群で、ドラムの音色を劇的に変えてしまう事が出来ます。

例えば、チャンネルウインドウにある標準のドラムを適当に叩いて、Hardcore プラグインを追加してプリセットを変えていくと、ドラムの音が、工場の雰囲気から、タップダンスの靴の音まで変化します。


**** 使用手順
o 次の方法で、ミキサーに Hardcore プラグインを設定します。
    + 「ミキサーで、楽器の音を派手に変化させる方法(= オーディオエフェクトプラグインの使い方)

** Hardcore プラグインの簡単な使い方
o Hardcore画面のプリセット選択は、左上の横向き▲ボタン。隣のものしか選べないみたいです。
o 適当にプリセットを選びたい時は、左上の端にある▼ボタンを押して、「Presets」-「Randomize」。
o 部品を追加したり変更したい時は、下の名前欄をクリックします。
    + 部品を外したい時は、一番上の「<Empty>」
o 音を調整したい時は、各部品のつまみを回す事も出来ます。


**** メモ
o Hardcore プラグインは、ドラム以外にも適用する事が出来ます。
o 私はこの文章を書きながら、ノイジーな Sytrus音色を楽しんでいる所です。


**** 確認したバージョン
o FL STUDIO 9 Producer Edition   Version 9.1.0 (Signature Bundle)


==
関連ページ:
    ▼ミキサー(= Mixer)
    ▼FL STUDIO
    ▼制作メモ
    > Maximus プラグインで、曲全体の音量(音圧)を簡単に底上げする
    Edison プラグインで、WAVファイルからピアノロール(= MIDI)に変換する
    Wave Candy プラグイン = 現在鳴っている音の波形を視覚的に確認する

FL STUDIOからMIDI Yokeの接続を切る方法 - FL STUDIO

MIDI Yoke
FL STUDIO - 他製品との連携
○FL9.1
FL STUDIOの環境設定についてです。
MIDI settings画面の Input から MIDI Yokeを1つ以上切断する時は、パソコンを再起動してから行います。

o そうしないと、ログオフやシャットダウンが出来なくなって、電源OFFする羽目になるからです。


**** 手順
o 事前に、保存が必要なものがあれば、保存します。
o パソコンを再起動します。
o FL STUDIOだけを起動します。
o 左上のメニューから「OPTIONS」-「MIDI settings」(= 選択肢の一番上)
o Input欄にて、外したい MIDI Yoke 接続を選択して、その欄の左下にある「Enable」のチェックを外します。
    + 複数外したい時は、1つずつ行います。
    + 2つ以上の MIDI Yoke を連続切断すると、パソコンが固まってしまう事がありました。
    + おすすめは、MIDI Yokeを 1つ切断する度に FL STUDIOを終了して、パソコン再起動。


**** メモ
o シャットダウンしないまま MIDI Yokeの「Enable」状態を外すと、次の現象が起こる事があります。
    + デスクトップなどにあるショートカットアイコンをクリックしても、アプリケーションが起動しません。
    + ログオフやシャットダウン操作が出来ません = 小さな画面が出てきません。
    + 最悪の場合、マウスとキーボード操作を一切受け付けません。
    + RAID構成の場合は、「ディスクの破損」状態になる事があります。
        + 回復作業が必要になります。
        + (= 回復途中の数時間、パソコンの動作がとても遅くなります。)


**** 確認したバージョン
o Domino 1.41b + MIDI Yoke NT 1.75 + FL STUDIO 9 Producer Edition   Version 9.1.0 (Signature Bundle) + Windows XP Service Pack 3


==
関連ページ:
    ▼MIDI Yoke
    ▼Dominoのヘルプと楽器設定
    ▼FL STUDIO - 他製品との連携
    ▼制作メモ
    > MIDI Yokeをアンインストールする
    > EZdrummerのフレーズ(=演奏パターン)をFL STUDIOに貼り付ける
    DominoからFL STUDIOのクラブ系音源を使う
    Dominoのマウス操作を、FL STUDIO風にカスタマイズする
(2011年1月22日追加。連続切断する時のポイント)

DominoからFL STUDIOのクラブ系音源を使う方法 - Domino

Dominoのヘルプと楽器設定
FL STUDIO - 他製品との連携
○FL9.1
Dominoで作曲する時、クラブ系の刺激的な音を集めるのは大変ですよね。
そこで、Dominoから FL STUDIOを呼び出して使う方法について、メモします。

o 以下の手順は、メーカー保障はありません。興味のある方は自己責任でどうぞ。
o FL STUDIOからMIDI Yokeを切断する時は、パソコンを再起動した直後に行います。
    + 詳しくは、「FL STUDIOからMIDI Yokeの接続を切る方法


**** FL STUDIOの特徴
o FL STUDIOの付属音源には、クラブ系のプリセット音色が揃っています。
    + SIGNATURE BUNDLEの場合は、そうでした。
o FL STUDIOの中心機能は MIDI寄りです。ですから、Dominoとの相性も良いです。
    + (= Dominoと接続した後は、FL STUDIOの終了で不安定になりますが。)
o FL STUDIO製品版でしか確認していませんが、多分、体験版でも動くと思います。
    + FL STUDIO体験版は、いくつか制限はありますが、使用期限は無期限です。
    + 大きな所では、プロジェクトの保存が出来ません。
    + ですので、毎回、FL STUDIO側の楽器設定を手動で行う必要があります。
o FL STUDIOの欠点は(= バージョン 9.1の場合)
    + 英語オンリーな所(= 日本向けBOX版は、ヘルプが日本語みたいです)
    + FL STUDIOを起動すると、他のアプリケーションの音声が鳴らなくなる所


**** 手順
** 必要なプログラムをインストールします。
o FL STUDIOをインストールします。体験版(= 無期限です)でもきっと動くと思います。
    + 「FL STUDIOの体験版を入手する方法
o 仮想MIDIケーブルをインストールします。Maple Virtual Midi Cableの場合はこちら
    「Maple Virtual Midi Cable を入手する
    「Maple Virtual Midi Cable をインストールする
o Windows 7 / Windows Vista の方へ
    + MIDI Yokeをお使いになる場合は、「こちらのページ」の、上の方にある注意書きをお読み下さい。
    + Windows Vistaでは、MIDI Yokeではなく、他の仮想MIDIケーブルを使った方が良いとの情報がありました。

** Dominoの環境設定をします。
o Dominoを起動します。
o 上のメニューから、「ファイル」-「環境設定」
o 環境設定画面の左で、MIDI-OUTをクリックします。
o ポートA の「MIDI OUTデバイス」欄をクリックして、
    + Mapleをインストールした方は「Maple Midi Out: Port 1」を選択します。
    + MIDI Yokeの方は「Out to MIDI Yoke: 1」を選択します。
    + (推奨は、Maple Virtual Midi Cable 使用。理由は下のメモ欄をどうぞ。)
o 設定が終わったら、下の「OK」ボタンを押します。

** FL STUDIOを設定します。
o FL STUDIOを起動します。
    + 体験版の場合、小さな画面が出てきますので、少し待ってからクリックして閉じます。
    + 最初に起動する時は、曲が流れます。曲が始まったら、左上のメニューから「FILE」-「New」
o 音に雑音が入るときは、「FL STUDIO - 音を鳴らすとプチプチ雑音が入る時の対策方法
o 左上のメニューから「OPTIONS」-「MIDI settings」(= 選択肢の一番上)
o Input欄にて、一番上の「Maple Midi In: Port 1」もしくは「In From MIDI Yoke: 1」を選択した状態で、その欄の左下にある「Enable」にチェックを付けます。
    + Mapleをインストールした方は「Maple Midi In: Port 1」を選択。
    + MIDI Yokeの方は「In From MIDI Yoke: 1」を選択。
o 設定が終わったら、設定画面を閉じます。(= 画面右上にあるx印をクリック)

** FL STUDIOで、鳴らしたい楽器を設定します。
o とりあえず、チャンネルウインドウ(= 楽器名ボタンが左側の縦に並んでいる画面)の一番上にある楽器名「Kick」ボタンを右クリック
o 選択肢が出てきますので、「Replace」-「Sytrus」を選んでみて下さい。
    + 楽器の選択肢は、ABC順に並んでいます。

o ここまで出来ましたら、Dominoで音符を入力して、再生してみます。
    + ポイントは、FL STUDIO画面を開いている状態で、Dominoを使う事です。
    + FL STUDIO画面は、最小化していても大丈夫です。
o 聞き慣れない音が鳴りましたら、成功です。

o 複数楽器の指定方法については
    + DominoのポートA 16音色を、FL STUDIOの別音色に割り当てる方法


**** メモ
o MIDI Yokeを使っている方は、次の点に注意します。

** MIDI Yokeを FL STUDIOに接続した時の注意点
o 作曲ツールを終了する時、片方の作曲ツールでエラーメッセージが出ますが、気にせずにOKボタンを押します。
    + Dominoを先に終了した方が、エラーメッセージの数が少なくて済みます。
o FL STUDIOからMIDI Yokeを切断する時は、パソコンを再起動した直後に行います。
    + 詳しくは、「FL STUDIOからMIDI Yokeの接続を切る方法


**** 確認したバージョン
o Domino   1.41b + Maple Virtual Midi Cable 3.56 + FL STUDIO 9 Producer Edition   Version 9.1.0 (Signature Bundle) (+ Windows XP Service Pack 3)
o Domino   1.41 + MIDI Yoke NT 1.75 + FL STUDIO 9 Producer Edition   Version 9.1.0 (Signature Bundle) (+ Windows XP Service Pack 3)


==
関連ページ:
    ▼Dominoのヘルプと楽器設定
    ▼FL STUDIO - 他製品との連携
    ▼Domino
    ▼制作メモ
    > DominoのポートA 16トラックに、FL STUDIOの16音色を割り当てる
    FL STUDIOからMIDI Yokeの接続を切る
    DominoからMusic Makerの音源 Vita や Revolta 2を使う
    Dominoのマウス操作を、FL STUDIO風にカスタマイズする
(2011年2月16日訂正。Mapleの名前)
(2011年2月5日追加。Maple Virtual Midi Cableの手順)
(2011年1月24日追加。特徴の所で、ネガティブな情報も追加)
(2011年1月22日追加。Windows Vista向け情報)
(2011年1月19日追加。メモ欄にて、FL STUDIOからMIDI Yokeを切る方法)