2010年8月1日日曜日

next file = 次の入力ファイルの処理に移る(非推奨。nextfileへ) - AWK

AWKのパターンと制御文
×Gawk on Windows ×Gawk ×mawk32 ×Mawk ×awk
現在入力ファイルの処理を終了して、次の入力ファイルの処理に移ります。
なお、この書き方は、古いGawk用です。現在の規格では、nextfile を使います。


**** 書式
--------
next file
--------

o 以下、nextfileの内容と同じです。nextfile の説明中に出てくる名前を、next fileに置き換えてご覧下さい。


**** メモ
o Gawkのバージョン 2の頃に使用されていたみたいです。
   + JGAWK 2.15.2 で、動作する事を確認しました。


**** 確認した処理系
o Gawk on Windows 3.1.7 - 非対応
o Gawk for Windows 3.1.6 - 非対応
o mawk MBCS (32bit版) 1.3.3 - 非対応
o Mawk for Windows 1.3.3 - 非対応
o original = the one true awk(updated May 1, 2007) - 非対応


==
関連ページ:
    ▼AWKのパターンと制御文▼ABC順
    ▼AWKプログラムを書く▼ABC順
    ▼AWK
    ▼制作メモ
    > nextfile = 次の入力ファイルの処理に移る(mawk不可)
    # = コメントを入力する
    ARGC = ARGVに入っている要素の個数

nextfile = 次の入力ファイルの処理に移る - AWK

AWKのパターンと制御文
○Gawk on Windows ○Gawk ×mawk32 ×Mawk ○(注記あり)awk
現在入力ファイルの処理を終了して、次の入力ファイルの処理に移ります。

**** 書式
--------
nextfile
--------

o この関数は、mawkでは非対応です。
o バージョン2の頃のGawkでは、「next file」と書くみたいです。


**** 使用例
--------
{
  if ($1 == "みくみくみく") {
    print "次のファイルを読み込みます。";
    nextfile;
  }
  print;
}
--------

o 行末のセミコロンは、C言語の書き方に合わせました。無くても動きます。


**** 機能
o 現在入力ファイルの処理を終了して、次の入力ファイルの処理に移ります。
o BEGINENDの中で使うと、エラーメッセージが表示されます。
o この機能をサポートしていない処理系があります。

** 処理系に依存する動作
o この機能をサポートしている処理系は、次の通りです。
   + Gawk on Windows 3.1.7
   + Gawk for Windows 3.1.6
   + original = the one true awk(updated May 1, 2007)
o mawk系(mawk32 1.3.3 / Mawk for Windows 1.3.3)では、この文は無視して処理を続行します。
o original = the one true awk(updated May 1, 2007)では、function(= 関数)の中からこの文を呼び出すと、文法エラーになります。


**** 確認した処理系
o Gawk on Windows 3.1.7
o Gawk for Windows 3.1.6
o mawk MBCS (32bit版) 1.3.3 -- この文を無視して続行
o Mawk for Windows 1.3.3 -- この文を無視して続行
o original = the one true awk(updated May 1, 2007) -- functionの中からの呼び出し不可


==
関連ページ:
    ▼AWKのパターンと制御文▼ABC順
    ▼AWKプログラムを書く▼ABC順
    ▼AWK
    ▼制作メモ
    > # = コメントを入力する
    ARGC = ARGVに入っている要素の個数
    ARGV = AWK起動時に指定した入力ファイル名とコマンド名
    +
    next = 次行の処理に移る
    next file = 次の入力ファイルの処理に移る(= nextfileの古い書き方)
(2010年8月29日追加。functionの中から呼び出した時の動作)

YouTube。投稿出来る動画の長さを15分に延長 - 雑談

2010年の雑談
7月30日付けの YouTube日本公式ブログで、お知らせしていました。
▽「投稿できる動画の長さが最長で 15 分になりました。」

p 2010年7月末現在の投稿制限は、「1動画当たり、2GB、15分まで」です。
o 推奨解像度は、アスペクト比16:9の場合、1920x1080、1280x720または、4096x2304ピクセルですが、サーバー側で再エンコードします。条件の許す範囲で高い解像度で送るようにすると、綺麗な動画になると思います。


**** 感想
o 今年に入って、Google TV構想という、YouTubeを交えた商業的な試みが始まりました。
o 昨年頃から目立ってきた、発信者向けのアピールは、その大きな計画の一環だと思います。魅力あるコンテンツが集まれば集まるほど、ビジネスが成功する確率が上がりますから。


**** 管理情報
o 制作メモに反映しました。高画質で動画投稿する方法 - Music Maker


==
関連ページ:
    ▼2010年の雑談
    ▼お知らせなど
    ▼目次
    > クレオフーガ。天気に関する楽曲募集。2010年8月8日まで
    zoomeの動画投稿、8月から原則有料化
    YouTube が、4k video(4096 x 2304ピクセル)をサポート
    +
    制作メモ - 高画質で動画投稿する