2011年2月21日月曜日

音符(= ノート)をマウスで入力する方法 - Domino

Dominoで音符(= ノート)を入力する
作曲ツール Domino の音符入力は、「クリックで入力」「ダブルクリックで削除」です。

o 環境設定を変更すると、「右クリックで削除」のようにカスタマイズする事も出来ます。


****手順
** 基本的な使い方
o クリックで音符入力、ダブルクリックで音符削除です。
   + 「右クリックで削除」に変更する事も出来ます。
      + 詳しくは、「Dominoのマウス操作を、Music Maker風にカスタマイズする
   + 音符入力出来ない時は、上に並んでいるアイコンから、3つ並んでいるスピーカーの右隣にある、鉛筆マークの「ペン」アイコンをクリックします。
o 音符の真ん中を掴むと、ドラックして移動出来ます。(= クリックしたまま動かします)
o 音符の端を掴むと、横に伸び縮み出来ます。
   + 伸び縮みする長さは、クオンタイズ設定(下記参照)に依存します。

o 中央のドの表示は C4、1つ高いドは C5 です。音の高さは、左の鍵盤に書かれた文字に注目します。
   + 「中央のドを C3」に変更する事も出来ます。
      + 詳しくは、「Dominoの音の高さ表記を Music Makerや初音ミクに合わせる
   + なお、他の作曲ツールとMIDIファイルを受け渡しする時には、そのままでも大丈夫です。
o 音符は、置く時に鳴りますし、音符を掴んでいる間も鳴ります。

o アイコンの意味が分からない時は、アイコンにカーソルを合わせると、説明文が出てきます。
o 再生や停止は、「再生/停止」ボタン。横向きの▲印です。
   + もしくは、スペースキーを押します。


** 入力の種類
o 入力方法の変更は、「鉛筆」アイコンが並んでいる所で行います。
   + 鉛筆マークの「ペン」アイコン = 音符1つずつ置く時に使います。
   + 枠マークの「選択」アイコン = 音符を複数選択したい時に使います。
      + 音符の無い所でクリックして、クリックしたまま、音符を囲むように動かします。
      + 飛び飛びで選択したい時は、Ctrlキーを押しながら音符を枠で囲みます。
   + 「消しゴム」アイコン = 枠で囲った所を消します。
      + 音符の上をクリックしたまま、横に動かして離す方法もあります。


o 音符の既定の長さや開始位置は、「消しゴム」アイコンの右隣で設定します。
   + 詳しい使い方は
   + 「Tickクォンタイズ = 音符(= ノート)入力時の音符開始位置を合わせる
   + 「Gateクォンタイズ = 入力する音符(= ノート)の長さを調整する時の既定の長さを指定する方法


**** 確認したバージョン
o Domino   1.41b


==
関連ページ:
    ▼Dominoで音符(= ノート)を入力する
    ▼Domino
    ▼制作メモ
    > DominoでMIDIリアルタイム入力(=録音)する
    Gateクォンタイズ = 入力する音符(= ノート)の長さを調整する時の、既定の長さを指定する
    Tickクォンタイズ = 音符(= ノート)入力時の音符開始位置を合わせる
    +
    Velocity(= ベロシティ) = 音符に強弱を付けて演奏させる

Gateクォンタイズ = 入力する音符(= ノート)の長さを調整する時の、既定の長さを指定する方法 - Domino

Dominoで音符(= ノート)を入力する
Gateクォンタイズを使うと、音符(= ノート)の長さを調整する時の、既定の長さを設定する事が出来ます。

o 例えば、4分の4拍子の時に「4分音符」に合わせると、音符を4分音符以上に伸び縮みさせる時に、4分音符の整数倍の長さのみ指定出来ます。
o 気ままに音符を並べたい時は、かえって邪魔になりますので、無効にします。


****手順
o Domino画面の上部、鉛筆マークの少し右にある、「4分音符」などと書かれた選択肢で、入力開始位置を合わせたい単位を選びます。
    + (4分の4拍子の場合)
    + 全音符 = 1拍で1小節 = 4分音符4つ分
    + 2分音符 = 2拍で1小節 = 4分音符2つ分
    + 4分音符 = 4拍で1小節
    + 32分音符 = 32拍で1小節 = 4分音符の8分の1
    + 付点2分音符 = 「2分音符 + 4分音符」の長さ
    + 付点4分音符 = 「4分音符 + 8分音符」の長さ
    + 付点32分音符 = 「32分音符 + 64分音符」の長さ
    + 3連2分音符 = 全音符を3分割 = 付点4分音符と同じ長さ
    + 3連4分音符 = 2分音符を3分割
    + 3連32分音符 = 16分音符を3分割
    + ユーザー指定 = 自由に設定出来ます。
o その2つ右隣の横棒マーク = 「Gateクォンタイズ」アイコンの付近が、少し明るい色になっている事を確認します。
    + 横棒マークをクリックすると、有効/無効が切り替わります。

o 音符の長さを自由に決めたい時は、横棒マークを(クリックして)無効にします。
    + そして、必要に応じて、音符を伸び縮みさせます。
o 数値で調節したい時は、横棒マークの右隣の、Gate の値を変更する方法もあります。
o でも、一旦、横棒マークを(クリックして)無効にする方が、お手軽です。
    + Gateクォンタイズを無効にした後に、音符の端を持って伸び縮みさせます。

** ステップ入力する時の Gateクォンタイズ
o ステップ入力する時に出てくる画面で、設定出来ます。
o 小さな画面の上側で音符の長さを選びます。
    + 音符の既定の長さは、指定した長さの80%。少し短いです。
    + 変更したい時は、その下のGate(G)の値を変更します。
o 細かく調節したい時は、マウスを使う方が簡単です。

** MIDIリアルタイム入力(= 録音)する時の Gateクォンタイズ
o ありません。鍵盤を押す長さで、音符の長さが決まります。


**** メモ
o 音符の選択肢を選ぶと、Tickクォンタイズにも影響します。
   + 詳しくは、「Tickクォンタイズ = 音符(= ノート)入力時の音符開始位置を合わせる
o Gate 関係の設定項目は、環境設定にもありました。
o 細かく調節してみたい時は、上のメニューから「ファイル」-「環境設定」-「ピアノロール(1)」と「ピアノロール(2)」。


**** 確認したバージョン
o Domino   1.41b


==
関連ページ:
    ▼Dominoで音符(= ノート)を入力する
    ▼Domino
    ▼制作メモ
    > Tickクォンタイズ = 音符(= ノート)入力時の音符開始位置を合わせる
    オニオンスキンで、他の全てのトラックの音符を透かして見る
    トラックのグループ化。オニオンスキンの色設定で出来る事

Tickクォンタイズ = 音符(= ノート)入力時の音符開始位置を合わせる - Domino

Dominoで音符(= ノート)を入力する
Tickクォンタイズを使うと、音符(= ノート)入力時に、音符の開始位置を、楽譜に書かれた位置にびったり合わせる事が出来ます。

o 例えば、4分の4拍子の時に「4分音符」に合わせると、拍の位置に、音符をびったり置く事が出来ます。
o 気ままに音符を並べたい時は、かえって邪魔になりますので、無効にします。


****手順
** マウスで入力する時の Tickクォンタイズ
o Domino画面の上部、鉛筆マークの少し右にある、「4分音符」などと書かれた選択肢で、入力開始位置を合わせたい単位を選びます。
    + (4分の4拍子の場合)
    + 全音符 = 1拍で1小節 = 4分音符4つ分
    + 2分音符 = 2拍で1小節 = 4分音符2つ分
    + 4分音符 = 4拍で1小節
    + 32分音符 = 32拍で1小節 = 4分音符の8分の1
    + 付点2分音符 = 「2分音符 + 4分音符」の長さ
    + 付点4分音符 = 「4分音符 + 8分音符」の長さ
    + 付点32分音符 = 「32分音符 + 64分音符」の長さ
    + 3連2分音符 = 全音符を3分割 = 付点4分音符と同じ長さ
    + 3連4分音符 = 2分音符を3分割
    + 3連32分音符 = 16分音符を3分割
    + ユーザー指定 = 自由に設定出来ます。
o その隣の「♪」マーク = 「Tickクォンタイズ」アイコンの付近が、少し明るい色になっている事を確認します。
    + 「♪」マークをクリックすると、切り替わります。
o 入力開始位置を自由に決めたい時は、「♪」マークを(クリックして)無効にしてから、音符を入力します。

** ステップ入力する時の Tickクォンタイズ
o 特にありません。
o PCキーボードの場合、休みたい長さの音符を選んで、スペースキーを押します。
o また、マウスで、縦線を移動する事も出来ます。

** MIDIリアルタイム入力(= 録音)する時の Tickクォンタイズ
o リアルタイム録音ボタンを押した時に出てくる小さな画面の下の方で、設定出来ます。
o 既定の設定は、Tickクォンタイズ「無し」


**** メモ
o 音符の選択肢を選ぶと、次回、マウスで音符を伸び縮みさせる時の Gateクォンタイズにも影響します。
   + 「Gateクォンタイズ = 入力する音符(= ノート)の長さを調整する時の既定の長さを指定する方法
o 指定した音符の長さが1小節以上になると、小節の先頭からのみ開始出来るようになります。


**** 確認したバージョン
o Domino   1.41b


==
関連ページ:
    ▼Dominoで音符(= ノート)を入力する
    ▼Domino
    ▼制作メモ
    > オニオンスキンで、他の全てのトラックの音符を透かして見る
    トラックのグループ化。オニオンスキンの色設定で出来る事
    Velocity(= ベロシティ) = 音符に強弱を付けて演奏させる

楽譜の全音符と全休符の長さ。その意味が違う時 - Music Maker

作曲の手引き
楽譜の全音符の長さは、「4分音符4個分」を意味しています。
一方、全休符は、2通りの使われ方をされています。
o 一つは、全音符の長さ分だけ、休む
o もう一つは、1小節休む


**** メモ
o 音符や休符が小節をまたがる場合、小節の区切りで音符や休符を分割します。
    + 音符の場合はタイで繋ぎます。
o ですので、楽譜を見ると、どちらの記法か、すぐに分かります。


**** 出典
o 新装版 楽典 理論と実習 31ページと33ページに説明がありました。
著者 石桁真礼生 / 丸太昭三 / 金光威和雄 / 末吉保雄 / 飯田隆 / 飯沼信義
発行 音楽之友社
ISBN4-276-10000-3
o 「楽典」は、楽譜の読み方、書き方について記した本です。


==
関連ページ:
    ▼作曲の手引き
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > 初音ミクの歌をMusic Makerに取り込む
    初音ミクの声を大きくする。とりあえず編
    性能が低いパソコンで、なるべく快適に動かす
    作曲手順で戸惑いやすいポイント

動画を見ながらFL STUDIOで作曲する方法 - FL STUDIO

共通操作と全体操作
○FL9.1
YouTube動画を見たりしている途中で、ふと、思いついたメロディを、FL STUDIOに入力したくなった事はありませんか。
そのような時は、マウスを使って入力するだけでしたら、ドライバを ASIO 以外にする方法があります。

o FL STUDIOは起動が早いですし、マウス入力もお手軽です。
o ですので、思いついたメロディを、高い確率でメモする事が出来ます。


**** 前提条件
o FL STUDIOを外部機器に繋いでいない事が、条件です。
    + 例えば、下記の手順を行った後に MIDIリアルタイム入力を行うと、大きく遅延します。
    + 入力した音符が正確に反映されませんので、効率的に良くありません。
o MIDI機器からのステップ入力については、試していませんので分かりません。


**** 手順
o FL STUDIOを起動します。
o FL STUDIOで音を再生する前に、ドライバを、ASIO以外に変更します。

o 左上のメニューから「OPTIONS」-「Audio Settings」
   + 「Audio Settings」は、上から2つ目辺りにあります。
o 一番上の、黒字の選択肢を変更します。
o 名前に「ASIO」が付いていない、ASIOっぽくない名前のドライバを選びます。
o Windows XPの場合、その下にある次の 2つの設定を無効にする事をおすすめします。
   + 「Use polling」「Use hardware buffer」
   + 詳しくは「音を鳴らすとプチプチ雑音が入る時の対策方法


**** メモ
o 本格的に作曲する時は、元の設定に戻します。
o 作曲用パソコンを別に持っている方は、上のような事をする必要はありません。


**** 確認したバージョン
o FL STUDIO 9 Producer Edition   Version 9.1.0 (Signature Bundle)


==
関連ページ:
    ▼共通操作と全体操作
    ▼FL STUDIO
    ▼制作メモ
    > ▼チャンネルウインドウ(= Channel Window & Step Sequencer)