2012年10月30日火曜日

Windows 8のスタート画面からデスクトップ画面に移動する方法 - Windows

スタート画面
デスクトップ画面
○Windows 8
「デスクトップ」アイコンを見つけて、クリックします。

o 通常は、スタート画面の左下付近にあります。
o この他に、キーボードから操作する事も出来ます。


**** 手順
** マウスで操作する方法
o 「デスクトップ」アイコンを見つけて、クリックします。
    + 通常は、スタート画面の左下付近にあります。
    + 「デスクトップ」アイコンは大きいですから、すぐに分かると思います。
o アイコンが見つからない時は、「アプリ」画面から見つけます。
    + いくつか方法がありますが、覚える量を減らしたい時は、次の手順が便利です。
    + まず、マウスポインターを右上隅に移動します。
    + すると、右端に白いアイコンが並びますので、一番上にある「検索」アイコンをクリック。
    + 左側にアイコン並びが表示されない時は、「アプリ」アイコンをクリック。
    + そして、一番左のグループにある「デスクトップ」アイコンをクリックします。

** キーボードで操作する方法
o ウインドウズキー(= 左下にある旗4枚キー)を押しながら「D」キーを押します。


**** メモ
o デスクトップ画面からスタート画面に戻ってきた時は、次の手順でデスクトップ画面に戻る事も出来ます。
    + マウスポインターを左下隅に合わせて、出てくるデスクトップ画面をクリック。
    + キーボード操作の時は、左上にある「Esc」キー。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Windows 8のスタート画面
    ▼Windows 8のデスクトップ画面
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows 8のスタート画面に戻る
    Windows 8。裏で実行しているアプリを直ちに終了する

Windows 8。裏で実行しているアプリを直ちに終了する方法 - Windows

スタート画面
デスクトップ画面
○Windows 8
Windows 8で実行しているMetroアプリやデスクトップ画面は、基本的にはサインアウトするまで動いています。
でも、操作者が望むなら、それらの裏で動いているアプリを、直ちに終了させる事も出来ます。


**** 手順
o マウスポインターを、画面の左上隅に移動します。
o 最後に使用したアプリケーションの小さな画面が出てきますので、マウスを画面の左枠に沿って、下に動かします。
o すると、黒い帯が現れて、裏で実行中のアプリ一覧を見る事が出来ます。
o 終了したいアプリの小さな画面を右クリックして、出てくる選択肢から「閉じる」を選びます。


**** メモ
o 画面の左上隅に出てくる小さな画面に対しても、右クリック操作を行う事が出来ます。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Windows 8のスタート画面
    ▼Windows 8のデスクトップ画面
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows8のスタート画面にあるアプリケーション(= 四角のアイコン)を並び替える
    Windows 8のスタート画面で、アプリ(= 四角のアイコン)をグループ単位で並び替える
    > Windows 8でデスクトップ画面の背景のみを表示する方法
    Windows 8のタスクバーに、インストールしているアプリケーションを追加する方法

Windows 8のスタート画面で、アプリ(= 四角のアイコン)をグループ単位で並び替える方法 - Windows

スタート画面
○Windows 8
Windows 8のスタート画面は、アプリ(= 四角のアイコン)を、基本2列のグループ単位で移動する事が出来ます。

o 例えば、作曲のアイコングループと初音ミク動画制作のアイコングループを分けて配置
o 作曲が一区切り付いたら、動画制作のアイコングループを左側に配置する、という事が簡単に出来ます。


**** 手順
o スタート画面の右下隅にある「-」印をクリックします。
o すると、スタート画面が縮小表示されますので、目的のアイコングループを掴んで、目的の場所に移動します。
o 通常のスタート画面に戻る時は、画面をクリックします。
    + 将来、機能拡張があるかもしれませんので、何も無い所をクリックする方が無難です。


**** メモ
o この方法で出来るのは、アイコングループを入れ替える事です。
o アイコングループを離れた場所に置く事は、出来ません。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Windows 8のスタート画面
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows8のスタート画面からアプリケーション(= 四角のアイコン)を削除する
    Windows8のスタート画面に、インストールしているアプリケーションを追加する
    Windows 8のスタート画面に、フォルダーや実行ファイルを追加する
    +
    Windows8のスタート画面にあるアプリケーション(= 四角のアイコン)を並び替える

Windows 8のスタート画面に戻る方法 - Windows

スタート画面
デスクトップ画面
○Windows 8
デスクトップ画面などからスタート画面に戻る時は、画面の左下隅経由で移動する方法が簡単です。

o キーボード操作の場合は、「ウィンドウズ」キー。
o スタート画面に戻った後も、戻る前の画面は実行状態になっています。


**** 手順
** マウスで操作する方法
o マウスポインターを左下隅に移動して、出てくる小さな「スタート」画面をクリックします。

** キーボードで操作する方法
o 左下にある「ウィンドウズ」キー(「旗4枚」のキー)を押します。


**** メモ
o もう一度同じ操作をすると、デスクトップ画面が実行中の時はデスクトップ画面に戻ります。
o 戻る前の画面は、スタート画面に戻った時も実行状態になっています。
    + 戻る前の画面は、サインアウトする時(など)に自動終了します。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Windows 8のスタート画面
    ▼Windows 8のデスクトップ画面
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows 8。裏で実行しているアプリを直ちに終了する
    Windows8のスタート画面にあるアプリケーション(= 四角のアイコン)を並び替える
    Windows 8でデスクトップ画面の背景のみを表示する方法

Windows 7 から Windows 8 Proにアップグレードした時に困った事と、対策方法 - Windows

起動、終了とアップグレード
○Windows 8
Windows 7 Home premium 64ビット版からWindows 8 Proにアップグレードした時に困った事と対策方法をまとめます。

(何か気付きましたら、随時追加します。)


**** Windows 8 Proへのアップグレードで困った事一覧
** 大きく困った事
o 一番困ったのは、Windows 7 に付属していたゲームが、 Windows 8 Proで全部削除されてしまった事です。
    + しかも、Windows 8 Proには、デスクトップ上で遊べるゲームが全く付いてきません。
        + Chess Titans を1度しか遊んでいないのにアップグレードしてしまい、すごく後悔しました。
    + この点に関しては、世界各国で移行手順が指南されています。
    + Windows 7 のゲームプログラムを保存して、Windows 8上に移行する必要があるみたいです。

** 少し困った事
o インストール時にメールアドレスを質問される事
    + メールアドレスを入力しなくても、普通に使う分には、特に支障はありません。

o 最初に出てくるスタート画面
    + 噂のスタート画面は、きちんとカスタマイズすると、Window 7よりも使い易くなります。
    +「良く使うプログラムを、スタート画面の左から順に並べる」
    + それが出来るかどうかで、使い勝手が大きく変わります。
    + 不便に思う方は、デスクトップ画面にスタートボタンを追加するフリーウェアを導入する方法もあります。

o デスクトップ画面で、マウスを画面の右下隅や下側に寄せると、画面がちらつく事がある事
    + キー入力していて邪魔なマウスを寄せたくなった時に、起こり易いです。
    + 対策方法は、「Windows 8のデスクトップ画面で、右下隅操作中のデスクトップ背景表示(= 画面ちらつき)を無効にする方法

o デスクトップ画面から、直感操作では直ちにシャットダウン出来なくなった事
    + スタート画面に戻って、サインアウト後にシャットダウンが、正式手順みたいです。
    + この点に関しては、シャットダウン用のショートカットキーもあります。
    + それぞれ、細かい動きが異なりますので、色々試してみて、良い方法を見つけます。

o デスクトップガジェットの廃止
    + 私はデスクトップガジェットを使っていませんが、困る方は、他の方法を探します。
    + Windows 8 のMetroアプリは全画面が基本ですから、デスクトップ画面に張り付くようなものを探します。

o Windows 7でインストールした作曲ツールの一部は、アンインストール要
    + 以下のアプリケーションでは、移行後に変な動きになる事が分かりました。
    + FL Studio 10
        + 対策手順は、「FL STUDIO 10。Windows 8アップグレード後に、エラーメッセージが出て楽器ボタンが赤くなる時の対策方法
    + Music Maker MX = FL Studioを対策すると解決

o この他、再認証が必要になるアプリケーションあり
    + Microsoft Office 2007 (手順は簡単です。起動した時に登録画面が出てきます。)


**** メモ
o Windows 7にインストールしていた作曲ソフト類は、アップグレードしても正常に動いています。
o ゲームの削除は残念ですが、真面目にカスタマイズすると、Windows 7 よりも便利に使えそうです。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Windows 8の起動、終了とアップグレード
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > FL STUDIO 10。Windows 8アップグレード後に、エラーメッセージが出て楽器ボタンが赤くなる時の対策方法
    +
    Windows 8。電源を入れた後にログイン(= サインイン)する方法
(2012年11月4日追加。FL STUDIO対策手順)
(2012年11月3日変更。右下隅の対策方法と、問題が起きたアプリ)
(2012年11月1日削除。メモ欄でHyper-Vの記述)
(2012年10月30日追加。マウスは下側にも寄せない方が良い)

Windows 8 ProでHyper-V マネージャーを起動する方法 - Hyper-V

Hyper-V
○Windows 8
Hyper-V マネージャーを使うと、仮想マシンの作成、削除などの管理作業を行う事が出来ます。
Windows 8 Proで Hyper-V マネージャーを起動したい時は、次の手順で行います。


**** 手順
o 1番目の手順で、アプリ画面で「Hyper-V マネージャー」を検索します。
o それでも見つからない時は、2番目の手順で Hyper-V を有効化してから、「Hyper-V マネージャー」を検索します。

** 1. アプリ画面で「Hyper-V マネージャー」を検索する方法
o 画面右上、もしくは右下にマウスポインターを移動します。
o 画面右端に操作メニューが現れますので、「検索」をクリックします。
o アプリ画面が表示されますので、画面右上の入力欄に「Hyper」と入力します。
    + アプリ画面が表示されない時は、右の選択肢から「アプリ」をクリックします。
    + 「Hyper」は、全部小文字で入力しても認識しました。
o アプリ画面に「Hyper-V マネージャー」が表示されますので、クリックして起動します。
    + 良く使う時は、「スタート画面にピン留め」します。
    + 詳しい手順は、「Windows8のスタート画面に、インストールしているアプリケーションを追加する方法

** 2. 検索しても「Hyper-V マネージャー」が見つからない時
o まだHyper-V が有効化されていません。
o Hyper-V を有効化する手順は、「Windows 8 Pro で Hyper-Vを有効にする方法


**** メモ
o アプリ画面への移動は、キーボード操作で行う事も出来ます。
    + 「ウインドウズ(= 旗4枚)」キーを押しながら「Q」キー。
o アプリ画面を探しても「Hyper-V マネージャー」を見つける事が出来ませんでしたので、アプリ検索する方法を書きました。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Hyper-V(= 仮想マシン実行環境)
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows 8のHyper-Vで、仮想マシンを追加する方法
    Windows 8のHyper-V。仮想マシンにOSをインストールする方法
    Hyper-Vの仮想スイッチ = 仮想マシンからネットワーク接続を可能にする方法

Hyper-V(= 仮想マシン実行環境)の使い方メモ - Windows

Window 8の使い方特集
○Windows 8
o Hyper-Vの導入
Windows 8 Proで Hyper-Vを有効にする方法
Windows 8 ProでHyper-V マネージャーを起動する方法

o 仮想マシンの管理
Windows 8のHyper-Vで、仮想マシンを追加する方法
Windows 8のHyper-V。仮想マシンにOSをインストールする方法
Hyper-Vの仮想スイッチ = 仮想マシンからネットワーク接続を可能にする方法
Windows 8のHyper-Vで、仮想マシンを削除する方法

o 仮想マシンの利用
Windows 8で、Hyper-V 仮想マシン接続を利用する方法

o トラブル対応
Windows 8のHyper-Vで、仮想マシン作成に失敗する時の対策方法
----
Windows 8 Pro上で Hyper-Vを試している時に気付いた点を、メモします。

o Hyper-Vは、Windows上で動く仮想マシン実行環境です。
    + 1台のコンピューター上で、複数のWindows(などのOS)をインストールして使う事が出来ます。
    + Hyper-Vは、Windows 8 Proや、最近の Windows Serverに付属しています。
o to_dkでは、普段使わなくなった作曲ツールなどを動かしたくなった時に使用する事を検討中。
    + 標準では音が出ないみたいですので、リモートデスクトップ接続を試してみる予定です。


==
関連ページ:
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    ▼制作メモ
    > ▼Windows電卓の使い方
    ▼メモ帳とワードパッド
    ▼Windowsのコマンドプロンプト

Windows 8 Proで Hyper-Vを有効にする方法 - Hyper-V

Hyper-V
○Windows 8
Windows 8 Proには、Hyper-Vという仮想マシン実行環境が付属しています。
但し、Hyper-Vは、標準ではインストールされていません。
Hyper-V が必要な時は、「コントロールパネル」の「プログラム」から、Windowsの機能追加を行います。

o Hyper-Vが動作しないパソコンもありますので、Hyper-Vのシステム要件を良く読みます。


**** 手順
o アプリ画面から、「コントロールパネル」を開きます。
o 「プログラム」もしくは「プログラムと機能」リンクをクリックします。
o 「Windowsの機能の有効化と無効化」リンクをクリックします。
o 小さな「Windows の機能」画面が出てきますので、「Hyper-V」の左にチェックを付けて、「OK」ボタンを押します。
o 後は、画面の指示に従って、操作を行います。
    + 確か、再起動が必要になったように思います。


**** メモ
o Hyper-Vを使うと、新しいコンピューターを仮想的に用意する事が出来ます。
    + 勉強したいOSについて、インストールや操作の練習が出来ます。
    + 古いソフトを動かしたくなった時も、OSを準備するだけで済みます。
        + (あまりにも古いOSには、対応していないかもしれません。)
o なお、Hyper-Vが動作しないパソコンもありますので、Hyper-Vのシステム要件を良く読みます。
    + ある新機能がパソコンに入っていないと、新しくても動かないみたいです。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Hyper-V(= 仮想マシン実行環境)
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows 8 ProでHyper-V マネージャーを起動する方法
    Windows 8のHyper-Vで、仮想マシンを追加する方法
    Windows 8のHyper-V。仮想マシンにOSをインストールする方法

Windows 8のHyper-Vで、仮想マシン作成に失敗する時の対策方法 - Hyper-V

Hyper-V
○Windows 8
Windows 8 Proに付属している Hyper-V で仮想マシンが作成出来ない時は、仮想マシンを既定の場所に作成するようにすると、操作成功します。

o Hyper-Vは、1台のコンピューター上で、複数台の仮想コンピューターを実行する事が出来る機能です。
o ディスク容量が気になる時は、「仮想ハードディスク」ファイルの場所を変更します。


**** 現象
o Windows 8 で Hyper-V マネージャーを開いて、仮想マシンを既定以外の場所に作成しようとすると、次のようなエラーメッセージが表示されます。
    + ユーザー 'NEGI\mikusan' は、'M:\VM\Miku' で外部構成ストアを作成できませんでした: エラー: 一般のアクセスが拒否されました。(0x80070005)


**** 原因
o 仮想マシンを既定以外の場所に作成しようとする時に、この現象が発生します。


**** 対策方法
o この現象が発生している場合は、仮想マシンを既定の場所に作成すると、問題無く操作成功します。
o ディスク容量が気になる時は、次のように仮想マシンを作ります。
    + 「仮想ハードディスクの接続」画面で、(仮想ハードディスクファイルの)場所を(他のドライブ上に)指定するようにします。


**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Hyper-V(= 仮想マシン実行環境)
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > ▼Windows電卓の使い方
    +
    Windows 8 ProでHyper-V マネージャーを起動する方法

Windows 8のスタート画面に、フォルダーや実行ファイルを追加する方法 - Windows

スタート画面
○Windows 8
Windows 8のスタート画面に追加出来るのは、インストールしたアプリケーションだけではありません。
エクスプローラー上から、フォルダーや、実行ファイルや、これらのショートカットを追加する事も出来ます。

o スタート画面に「インストールしたアプリケーション」を追加したい時は、アプリ画面から追加する方法もあります。
    + 右クリックからの操作メニューに「アンインストール」操作が増えます。
    + 詳しくは、「Windows8のスタート画面に、インストールしているアプリケーションを追加する方法


**** 手順
o エクスプローラーを開きます。
o スタート画面に追加したいフォルダーや実行ファイルを、右クリックします。
    + これらのショートカットを使う事も出来ます。
    + ショートカットを使うと、実行時に、引数やカレントディレクトリ(= 作業フォルダー)を指定する事が出来ます。
o 選択肢が出てきますので、「スタートにピン留め(P)」を選択します。


**** メモ
o スタート画面に追加出来る種類は、
    + フォルダー
    + 実行ファイル
    + 実行ファイルやフォルダーの、ショートカット
    + インストールしたアプリケーション(= アプリ画面から追加)
    + ストアで購入したアプリケーション(= おそらく、アプリ画面から追加)

**** 確認したバージョン
o Windows 8 Pro   64ビット版


==
関連ページ:
    ▼Windows 8のスタート画面
    ▼Window 8の使い方特集
    ▼Windows
    > Windows 8をシャットダウンする方法
    Windows 8の電源アイコン。「スリープ」「シャットダウン」「再起動」の意味の違い
    +
    Windows8のスタート画面にあるアプリケーション(= 四角のアイコン)を並び替える
    Windows8のスタート画面からアプリケーション(= 四角のアイコン)を削除する
    Windows8のスタート画面に、インストールしているアプリケーションを追加する