2010年6月15日火曜日

AWKの時刻取得関数と関連機能 - AWK

AWKの関数、変数、制御文
**** 時刻取得の手引き
時刻取得関数を使う時の注意点まとめ
ツール。systime関数とsrand関数の戻り値予想(Unix time)


**** 組み込み関数
o 時刻を取得する(数値形式)
systime = 現在の時刻値(= 基準時刻からの経過秒数)を調べる(Gawk, mawk32専用)
mktime = 特定日時の時刻値(= 基準時刻からの経過秒数)を調べる(Gawk専用)
srand = 乱数の種を設定する
   + 呼び出し方次第で、systimeと同じ値を取得する事が出来ます。

o 変換する
strftime = 時刻を文字列に変換する(Gawk, mawk32専用)
    + strftimeの書式一覧 - Gawk on Windows編
    + strftimeの書式一覧 - Gawk for Windows編
    + strftimeの書式一覧 - mawk MBCS (32bit版)編


**** メモ
o 取得した時刻(数値形式)の差分を取る事で、おおまかなタイマー(秒単位)を作る事が出来ます。
   + 時刻を表示したい場合は、strftimeに相当する部分を作ります。
o 精度を上げたい時は、C言語などでプログラムを作って、AWKから呼び出す事も出来ます。

o AWKが使うタイムゾーンは、環境変数 TZで操作する事が出来そうですが、試していません。
   + 環境変数 TZを変更すると C言語で作られた他のプログラムに悪影響を及ぼす事があります。
   + 試してみる時は、他のプログラムに悪影響を与えないよう、ご注意下さい。

時刻取得機能サポート状況
名前Gawk on
Windows
3.1.7
Gawk for
Windows
3.1.6
mawk32
1.3.3
Mawk for
Windows
1.3.3
awk
(May 1,
2007)
説明
時刻取得  
systime××現在の時刻値
(= 基準時刻からの経過秒数)を調べる
mktime×××特定日時の時刻値
(= 基準時刻からの経過秒数)を調べる
srand
(注記
あり)
乱数の種を設定する
= systimeの代用
形式変換  
strftime××時刻を文字列に変換する


==
関連ページ:
    ▼AWKの関数、変数、制御文▼ABC順
    ▼AWKプログラムを書く
    ▼AWK
    ▼制作メモ
    > ▼AWKの入出力関数とコマンド実行機能
    ▼AWKのインターネット接続機能(Gawk専用)
    ▼AWKの国際化対応機能 i18n(Gawk専用)
    +
    ▼AWKの数値計算関数と関連機能
    ▼AWKのパターンと制御文

レンダリング。性能の低いパソコンで、なるべく快適に再生する方法 - 初音ミク

初音ミクの、作曲の手引き
初音ミクのトラックと和音
○V2
性能の低いパソコンで初音ミクを複数登場させる(= 複数トラックを使う)と、再生がもたついたりする事があります。
そのようなときはレンダリング機能を使います。予め、各トラックの歌声を作りますので、確実に再生する事が出来るようになります。

**** 手順
o VOCALOID Editor画面の一番下の欄に注目します。
o 色が変わっている(トラックの)タブを右クリックして、「全てのトラックを合成」。
   + 一番下にある(トラックの)タブなら何でもOKですが、おすすめは、色の付いているタブです。(= 現在のトラック)
   + 合成していないトラックだけ、纏めて合成してくれます。
o この他に、メニューの[トラック]からも選択する事が出来ます。
   + キーボード操作の場合は、「Alt」キーを押しながら、「T」「S」。


** その他の手順
o トラックの内容を変更すると、トラックのタブの隣に「R」という文字が現れます。
o 「R」を押すと、そのトラックだけを合成してくれます。


**** メモ
o トラックの内容を変更すると、そのトラックの合成は解除されます。
   + ですので、必要に応じて、再合成します。
o トラックを合成すると、Wavファイルに書き出す時に、短時間で終わります。
o 合成の効果は、Vocaloid Editorを終了すると消えます。
o 現在のトラックだけ合成する時は、トラックのタブの隣に「R」。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの、作曲の手引き
    > ▼初音ミクのトラックと和音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > Wavファイル(音声ファイル)に書き出す
    初音ミクの歌をMusic Makerに取り込む
    > はちゅねのないしょのWaveRenderプラグイン = 初音ミクの歌声に合わせて音楽ファイルを再生する方法
    +
    ミクさんの隣 - 分身するミクさん
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)
(2011年3月1日追加。Rの手順)

ミキサーの使い方 - 初音ミク

初音ミクの、作曲の手引き
初音ミクのトラックと和音
○V2
ミキサーは、VOCALOID Editor上で 2人以上の初音ミク(= 2つ以上のトラック)が歌っている時に、便利な機能です。
初音ミクが歌う位置や声の大きさを、トラック毎に調整する事が出来ます。


**** 機能の概要
o ミキサーを使うと、それぞれの初音ミク(= 各トラック)に対して、次の指示を出す事が出来ます。
   + 定位(= 初音ミクの立ち位置 = 声を出す位置です。)
   + 声の大きさ(= 曲を通しての声の大きさです。)
   + 「黙る」「1人(n人)だけ歌う」


**** 手順
** 呼び出し手順
o 上に並んでいるメニューから、[表示]-[ミキサー]。

** 操作のポイント
o 下の青い所に書かれている番号は、トラック番号です。
   + トラック番号は、呼び出し元の画面の一番下を見ると、分かります。
   + 一番左のトラックが1番、次のトラックが2番です。
o 一番右のトラックは、マスタートラックです。全体の調整をする時に使います。
   + このトラックを操作すると、全トラックが影響を受けます。
o 上下に動くつまみは、声の大きさ。下の方にある左右に動くつまみは、定位(声を出す位置)です。
o 消音に関する設定は、左上にあります。
   + 上にある「M」マークはミュート。クリックすると、そのトラックの初音ミクは黙ります。
   + 上にある「S」マークはソロ。クリックすると、Sマークを付けていないトラックに Mマークが付きます。
o ミキサーを閉じる時は、右上の「×」ボタンを押します。設定内容は、自動反映されています。


**** メモ
o 作曲ツールの付属ミキサーを使う方法もあります。
o 曲の途中で声の大きさを変えたい時は、ミキサー以外の方法を使います。
   + 「DYN」パラメーターを使う方法が簡単です。必要に応じて、他の調整も併用します。
   + 作曲ツール側で変更する事も出来ます。Music Makerの場合、オートメーションなどがあります。
o 曲の途中で定位(= 立ち位置)を変えたい時は、作曲ツール側で操作します。
   + Music Makerの場合、オートメーションのパノラマを使います。
   + この他に、初音ミクの声(音素材)を分割する方法もあります。作曲ツールの複数トラックに配置して、それぞれのトラックの定位を変更します。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの、作曲の手引き
    ▼初音ミクのトラックと和音
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > レンダリング。性能の低いパソコンで、なるべく快適に再生する
    はちゅねのないしょのWaveRenderプラグイン = 初音ミクの歌声に合わせて音楽ファイルを再生する方法
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)

Wavファイル(音声ファイル)に書き出す方法 - 初音ミク

初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
○V2
操作は簡単ですが、たまに重要になる事があります。
o 作曲ツールで使う時は、こちらもどうぞ。「初音ミクの歌をMusic Makerに取り込む

**** 手順
o 上に並んでいるメニューから、[ファイル]-[書き出し]-[Wave]。
o 「Waveファイルの書き出し」画面が出てきます。保存する場所を確認して、名前を入力して、右下の保存ボタンを押します。
o 「書き出し - Waveファイル」画面が出てきます。必要に応じて設定項目を変更して、「OK」ボタンを押します。
o 小さな「VOCALOID合成」画面が出てきて、ファイルへの書き出しが始まります。小さな画面が消えたら終了です。

** 書き出し時の設定項目について
o 「サンプリング周波数」を上げると、声が滑らかになります。(44100Hz / 48000Hz / 96000Hz)
    + 初期設定は44100Hzです。
o 「チャンネル」は、録音マイクを1箇所に置くか、2箇所に置くか決めます。(Mono / Stereo)
    + 「Mono」 = 1箇所で録音します。「Stereo」に比べると、出力時間が半分になります。
    + 「Stereo」 = 左と右の2箇所で録音します。ミキサーを使って定位(歌う場所)を左右に動かした時は、こちらを使って音に反映させます。
    + 初期設定は「Stereo」です。


**** メモ
o 「チャンネル」の説明は、実際と異なるかもしれません。
    + 「Mono」の録音でも、録音マイクの個数が1つとは限りません。Wavファイルにする時に、録音結果を1トラックに纏めたら「Mono」です。
o ファイルの保存形式(ファイルの種類)は、Wav以外にもあります。
    + VOCALOID MIDI = VSTiを使う方向けです。VSTiは、作曲ツールから初音ミクを使う方法の1つです。
    + VOCALOID TEXT = フリーウェア「はちゅねのないしょ + TextEditプラグイン」を追加すると増えます。
o VOCALOID TEXT形式で出力すると、2種類のファイルが出来ます。
   + vxtファイル = トラックの管理情報です。入出力の時に指定するのはこちらです。メモ帳で開くと編集出来ます。
    + txtファイル(テキストファイル) = トラック毎に1つ出来ます。メモ帳で編集出来ます。


**** 確認したバージョン
o VOCALOID2 初音ミク System Version 2.0.12.2J


==
関連ページ:
    ▼初音ミクの書き出しと作曲ツール連携
    ▼初音ミクで作曲する
    ▼初音ミク
    ▼制作メモ
    > 初音ミクの歌をMusic Makerに取り込む
    初音ミクの声を大きくする。とりあえず編
    ▼初音ミクでReWire。ReWireの使い方特集
(2012年7月4日追加。確認したバージョン)