2011年5月6日金曜日

BREAK = 何もしない。DOSシステムとの互換用 - Windowsのコマンドプロンプト(bat,cmd)

Windowsコマンド。画面表示と印刷関連
○Windows XP
何もしません。DOSシステムとの互換用に残されています。

o ヘルプの説明によると、「DOS システム上では、Ctrl+C キーの拡張チェック機能を設定または解除します」との事です。


**** 書式
--------
break
--------

o コマンド名は、大文字小文字のどちらでも大丈夫です。


**** 戻り値 ( ERRORLEVELの値。確認分のみ )
o (設定なし) = このコマンドは、ERRORLEVELの値を更新しません。


**** 使用例
--------
break
echo 何も起こりませんでした。ミクさん。
--------

    + コマンド名は、大文字小文字のどちらでも大丈夫です。


**** 機能
o 何もしません。DOSシステムとの互換用に残されています。


**** メモ
o 他の言語の break 文とは、意味が異なります。

** 「break /?」コマンドで表示される説明文について
o 説明文の抜粋です。
--------
(前半は省略)
Windows XP プラットフォームでコマンド拡張機能を有効にして実行中の場合、
デバッガによるデバッグ時に BREAK コマンドはハードコード ブレークポイント
を入力します。
--------

o 一見、「バッチファイルのデバッガ、もしくはデバッガのための仕組みが存在する」ように見えます。
o でも、単語の並びを見ると、「Windows 開発者が Windows 本体のデバッグを行っている時の、コマンドプロンプトの挙動」を指しているような気がします。


**** 確認したバージョン
o Windows XP Service Pack 3


==
関連ページ:
    ▼画面表示と印刷関連▼ABC順
    ▼Windowsコマンド一覧▼ABC順
    ▼コマンドプロンプト画面
    ▼制作メモ
    > NUL = 表示結果をどこにも書き込まない、特殊なファイル
    環境変数 MORE = MOREコマンドの既定のオプションを指定する

MIDIファイルをソング(= 内臓曲)に登録する方法 - CASIO WK-210

CASIO WK-210(= 電子キーボード)
電子キーボード WK-210には、MIDIファイルを取り込んで演奏する機能があります。
電子キーボードに MIDIファイルを送る時は、データマネージャーを使います。

o 電子キーボードに送る事が出来るMIDIファイルは、拡張子が MID のファイルです。


**** 手順
o 予め、CASIOのホームページから、データマネージャーを入手します。
    + 入手手順は、「データマネージャーを入手する

o 電子キーボードの電源を入れます。
    + 電源が入っていると、画面が青く光ります。
    + 操作中の場合は、操作を終えて元の画面に戻します。
o 電子キーボードで次の操作をしている時は、一旦終わらせます。
    + 録音(= レコーダー)
    + 自動伴奏の編集
    + 音のサンプリング
    + スプリットポイント変更
    + ( SDメモリーカードの操作、、、は、WK-210にはありません。 )
    + データマネージャーの取扱説明書によると、これらの時にはデータ操作が失敗します、との事でした。
o 作曲ツールを起動中の場合は、作曲ツールを終了します。
o データマネージャー(DataManager.exe)を起動します。
o エクスプローラーで、データマネージャーのあるフォルダーの下にあるフォルダー「CASIODataManagerData」を開きます。
o 転送したいMIDIファイル(= 拡張子は MID)を、開いたフォルダーに置きます。
    + 電子キーボードの画面に表示される名前は、半角英数字で8文字です。
o 左上の選択欄を「USER SONG」に切り替えます。
o 左側の大きな欄の右上にある、「Reload」ボタンを押します。
o 転送可能なファイル名の一覧が表示されますので、送信したいファイル名をクリックして選びます。
o 右側の大きな欄で、送信先を選びます。
o 2つの大きな欄の間の2つのボタンの内、右向き矢印をクリックします。
o 送信が始まりますので、終わるまで待ちます。途中で質問が出てきましたら、「OK」方向で返事します。
o 操作が終わりましたら、データマネージャーを終了します。


**** メモ
o 製品仕様を見ると「GMレベル1準拠」とありました。
    + GM音源用にMIDIを打ち込むと、パソコンと同じように音を鳴らす事が出来そうです。
o 送信したMIDIファイルは、153番以降に登録されます。
o 送る事が出来るMIDIファイルは、拡張子が MID のファイルです。
    + 取扱説明書によると、フォーマット0 と フォーマット1 をサポートしているとの事です。


**** マニュアルの説明場所は
o データマネージャーの操作マニュアル = 「操作方法」


**** 確認した機器
o WK-210 (CASIO)


==
関連ページ:
    ▼CASIO WK-210(= 電子キーボード)
    ▼制作メモ
    > ソング(= 内臓曲)を鳴らす
    CASIO製品の取扱説明書をパソコンで見る

ソング(= 内臓曲)を鳴らす方法 - CASIO WK-210

CASIO WK-210(= 電子キーボード)
電子キーボード WK-210には、練習用の曲が多数入っています。

o 試聴したり、演奏の練習をする事が出来ます。
o パソコンと接続している場合は、MIDIファイルを電子キーボード上で鳴らす事も出来ます。


**** 手順
o 「SONG BANK」ボタンを押します。
    + 青い画面の右側に並んでいる 3つの横長ボタンの内、一番下のボタンです。
o そのボタンの右隣にあるテンキー(= 数字ボタン)で、鳴らしたい曲の番号を3桁で入力します。
    + 曲番号の確認方法は、下のメモ欄の通りです。
    + 3桁未満の時は、「001」のように、先頭に 0 を付けます。
    + 数字を間違えた時は、もう一度 3桁入力します。
o 「再生/停止」ボタンを押します。
    + 横に並んでいる縦長ボタンの内、左から5つ目。少し幅の広いボタンです。

o 停止する時は、もう一度「再生/停止」ボタンを押します。


**** メモ
o 使用出来る曲は、102曲 + 脳にキク 50曲(+ 自分で登録した曲。最大10曲)です。
    + 世界の曲。民謡など = 001番から 045番まで
    + クリスマス向けの曲 = 046番から 050番まで
    + ピアノ曲やクラシック = 051番から 100番まで
    + 脳にキク曲 = 101番から 150番まで
    + デモ曲 = 151番から 152番まで
    + 自分で登録した曲 = 153番から 162番まで
    + 曲目の詳細は、取扱説明書の「資料」-「ソングリスト」にあります。
o 付属の楽譜を見た限りでは、簡単に弾けるようにアレンジが入っているみたいです。
o この他、演奏速度を変えたり、片手分だけ音を消すなどの調節が出来ます。
    + 詳しくは、取扱説明書の「ソング(内臓曲)を鳴らそう」をご覧下さい。

** パソコン連携について
o パソコンとUSB接続している場合は、MIDIファイルを電子キーボード上で鳴らす事も出来ます。
    + データマネージャーを使って、パソコンから電子キーボードに登録する形になります。
    + 詳しくは、「MIDIファイルをソング(= 内臓曲)に登録する方法
o 自分で登録した曲については、運指表示は出ません。
    + 必要な時は、別途楽譜を入手するか、MIDIファイルから楽譜にする製品を使います。


**** マニュアルの説明場所は
o WK-210 取扱説明書 = 「ソング(内臓曲)を鳴らそう」
o 曲番号の確認は、WK-210 取扱説明書の「資料」-「ソングリスト」


**** 確認した機器
o WK-210 (CASIO)


==
関連ページ:
    ▼CASIO WK-210(= 電子キーボード)
    ▼制作メモ
    > CASIO製品の取扱説明書をパソコンで見る