2010年4月22日木曜日

代表的な加工。白黒、セピア、色を反転させる方法 - Fireworks

Fireworks
o 白黒にしたい = [コマンド]-[クリエイティブ]-[グレースケールに変換]です。
o セピア色にしたい = [コマンド]-[クリエイティブ]-[セピア調に変換]です。
o 色を反転させたい = [フィルタ]-[カラー調整]-[反転]です。

**** メモ
上部メニューの[コマンド]と[フィルタ]には、簡単に出来る加工機能が集中しています。これらの機能を知っていると、絵が描けなくても、映像演出の幅が広がります。


==
関連ページ:
    ▼Fireworks
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 画像の形式を変換する
    画像を半透明にする
    画像の背景を透明化する

画像の大きさを変更する方法 - Fireworks

Fireworks
[修正]-[キャンバス]から
o 縦横サイズを変更したい = [イメージサイズの変更]です。
    + 片方だけ伸び縮みさせたい時は、左下にある「縦横比を保持する」チェックを外します。
o 端から切り出したい = [キャンバスサイズの変更]が便利です。


==
関連ページ:
    ▼Fireworks
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 代表的な加工。白黒、セピア、色の反転
    画像の形式を変換する
    画像を半透明にする

画像ファイルを開く方法 - Fireworks

Fireworks
関連付けられていない画像ファイルの場合、編集画面にドロップする方法が、最も簡単です。
o 関連付けがある場合は、その画像ファイルを開くだけです。


==
関連ページ:
    ▼Fireworks
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 画像の大きさを変更する
    代表的な加工。白黒、セピア、色の反転
    画像の形式を変換する

フレームレート(fps)を合わせる方法 - Flash

Flash
Flashで映像部品を制作する場合、フレームレートを「その映像部品を使う時の出力設定」に合わせると、動きがカクカクしません。
    + ご参考メモ。「フレームレートと fpsの意味

**** 手順
o Flashにおけるフレームレートの設定場所は、2か所あります。

o 1つ目は、Flashドキュメントのプロパティにある「フレームレート」。
    + ドキュメントのプロパティは、ステージ(= 作業する場所)中で、画像のない部分をクリックすると出てきます。
    + この他に、左上の方にある fps表示のクリックからも設定可能です。

o 2つ目は、動画ファイル出力時の、フレームレート設定。
    + 動画ファイル出力は、[ファイル]-[書き出し]-[ムービーの書き出し]。
    + [ムービーの書き出し]でファイルを指定すると、「QuickTime書き出し設定」画面が出てきます。
    + この画面で表示されているフレームレートがドキュメントと合っていない場合は、左下の「QuickTime設定」ボタン、次の画面で「設定」ボタンを押して訂正します。


**** メモ
o 1つ目の設定は、映像部品を作る前に行うのが理想です。
    + Flashのタイムラインは、設定したfpsに合わせて単位が変わるからです。
    + 例えば、1秒後に動くように作っても、設定を変えると速くなったり遅くなったりします。


==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 購入で迷ったら

フレームレートと fpsの意味 - Flash

Flash
テレビや映画の仕組みは、パラパラ漫画と同じです。画面(= 画像)を高速で連続表示しています。
そして、フレームレートは、 画面を切り替える速さを表しています。

フレームレートの単位は、fps。1秒間に表示する画面数です。この値が大きい程、映像の動きは滑らかになります。( fps = frames per second。画面の事をフレームと呼びます。 )


**** 良く使われるフレームレート
o 59.94 fps (正確には 60000/1001) = HDTV。日本、米国向け。
o 50 fps (正確には 60000/1001) = HDTV。欧州で使われています。
o 30 fps = Music Makerから出力する時の最高値(= バージョン15の場合)。
o 29.97 fps (正確には 30000/1001 fps) = 日本や米国のテレビ放送(NTSC)。
    + HDTVでも 1080iは 29.97 fpsです。
o 25 fps = 欧州のテレビ放送( PAL / SECAM )。
o 23.976 fps (正確には 24000/1001 fps) = 映画やアニメ。
o 12 fps = Adobe Flash(CS3)の既定値。


**** メモ
o Flashのタイムラインは、fpsに合わせて1単位の速さが変わります。
    + 30fpsを設定すると、30進むと1秒。Flash初期値の12fpsの場合、12進むと1秒になります。
o 出力時のフレームレートを大きくすると、動きが滑らかになると同時に、ファイルサイズも大きくなります。

==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > フレームレートを合わせる
    購入で迷ったら

動画ファイルとして出力する方法 - Flash

Flash
上のメニューから、[ファイル]-[書き出し]-[ムービーの書き出し]

**** メモ
o 綺麗な映像部品を作るコツは、なるべく、画面サイズとフレームレート(fps)を使う側の出力に合わせる事です。
o また、画像に動きを加える場合、画像ファイルを綺麗に表示する設定も大切です。
o もちろん、汎用的な映像部品にする場合は、両方とも大きい方が綺麗になります。


==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > ▼レイヤー
    フレームレートと fpsの意味
    フレームレートを合わせる

画像を半透明にする方法 - Flash

Flash
画像の半透明化は、シンボルに変換してから行います。
o シンボルに変換すると、プロパティの内容が変わります。カラーの選択肢を「アルファ」に変更します。
o Flashでは、半透明画像を出力する事は出来ないみたいです。
    + 半透明画像を作りたい時は、▼Fireworksなどを使います。


**** 手順
o 画像をステージ(= 作業する場所)に置きます。
o 念の為、こちらの手順も行います。「画像ファイルを綺麗に表示する」
o 画像を右クリックして「シンボルに変換」。
+ 必要に応じて名前を変更して、「OK」。

o 下に表示される、プロパティ画面を確認します。
o 右側の「カラー」の選択肢を「アルファ」に変更します。
+ 後は、好みの透明度に設定するだけです。


==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 画像ファイルとして出力する
    動画ファイルとして出力する
    ▼レイヤー
    Fireworks - 画像を半透明にする
    Music Maker - 画像や映像を半透明にする

画像ファイルを綺麗に表示する方法 - Flash

Flash
画像の「プロパティ」で、「スムージング」にチェックを入れます。
画像を動かす映像を作る時に、効果があります。

**** 手順
o ステージで開いている画像は、右にあるライブラリにも登録されています。
o そのライブラリに登録されている画像を右クリックして「プロパティ」。
o 「スムージング」にチェックを入れます。


==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 画像を半透明にする
    画像ファイルとして出力する
    動画ファイルとして出力する

画像ファイルをFlashで開く方法 - Flash

Flash
Flashのステージ(= 作業する場所)に画像ファイルをドロップする方法が、最も簡単です。

o 右のライブラリに自動登録してくれます。
    + もう一度使いたくなった時は、ライブラリからドロップして使います。

**** メモ
o 動画の素材として使う場合は、もうひと工夫必要です。詳しい手順は「画像ファイルを綺麗に表示する」。

==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 画像ファイルを綺麗に表示する
    画像を半透明にする
    画像ファイルとして出力する

Flashのアニメーション特性 - Flash

Flash
o 動画ファイルとしても出力出来ます。 = 動画部品を作る事が出来ます。

o 拡大縮小に強く、回転に弱い傾向があります。
  + 他のツールの方が強い部分は他のツールに任せると、さらに綺麗になります。
  + 初期設定では動きなどが荒めですので、きちんと設定します。

o 再生時間は、少し気まぐれです。
  + プレビューと「出力した動画の再生」では、少しタイミングがずれます。
  + 映像部品を作る場合、取り込み側で再生速度を微調整出来ると、連携が楽になります。
  + ちなみに、Music Makerにおける該当機能は、ビデオコントローラーの「PLAY SPEED」です。


==
関連ページ:
    ▼Flash
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    > 画像ファイルをFlashで開く
    画像ファイルを綺麗に表示する
    画像を半透明にする

Adobe Fireworksで画像を加工する

曲や動画を作る(新着順)
Fireworks の便利な所
画像ファイルを開く
画像の大きさを変更する
代表的な加工。白黒、セピア、色の反転
画像の形式を変換する
画像を半透明にする
画像の背景を透明化する
Photoshop のプラグインをFireworksで使用する方法(未検証)
他の方の便利メモ
購入で迷ったら
----
o Adobe Fireworks CS3に関する小技集です。CS4以降でも使えると予想します。
o 作品を作る時に使った小技と、関連情報をまとめました。

o FireworksはWebページ用画像加工ツールなのですが、映像制作用の素材加工にも使う事が出来ます。
o もっとも、映画のような加工を目指す時は、PhotoShopなど専用ツールの方がおすすめです。
o セット(Creative Suite)で購入した方は、Flashのメモもどうぞ


**** 新着
o 2010年4月23日金曜日 購入で迷ったら - Adobe Fireworks

==
関連ページ:
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    ▼目次
    ▼初音ミク動画を作る

Adobe Flashで映像部品を作る

曲や動画を作る(新着順)
Flashのアニメーション特性
画像ファイルをFlashで開く
画像ファイルを綺麗に表示する
画像を半透明にする
画像ファイルとして出力する
動画ファイルとして出力する
▼レイヤー
フレームレートと fpsの意味
フレームレートを合わせる
購入で迷ったら
----
o Adobe Flash CS3に関する小技集です。CS4以降でも使えると予想します。
o 作品を作る時に使った小技と、関連情報をまとめました。

o ホームページを作ろうと思って買ってきたのに、全然使い所が無かった皆さん。
o 実は、Flashで映像部品を作る事も出来るのです。
o 意気込んでセット(Creative Suite)を買ってしまった方は、Fireworksのメモもどうぞ


**** 新着
o 2011年1月7日金曜日 レイヤー

==
関連ページ:
    ▼曲や動画を作る
    ▼制作メモ
    ▼目次
    ▼初音ミク動画を作る