動画ファイルに書き出す方法(エクスポート) - Music Maker
Music Makerで音楽ビデオなどを作る時の、手順です。**** 手順
o 必要があれば、書き出す範囲を指定します(アレンジャーの上にある黄色い太線)。
o エクスポートします。
+ Music Maker 2 / 3 = 上のメニューから[ファイル]-[書き出し]。
+ Music Maker (1) = 上のメニューから[ファイル]-[アレンジメントをエクスポート]。
+ 種類で迷った時には、AVIファイル。他の形式に変換する時、対応しているプログラムが多いです。
+ 上手く再生出来なくて、他のプログラムをインストールしたくない時は、Windows Media Videoを選択します。
o 小さな画面が出てきますので、必要に応じて指定します。
+ ビット数(= 画面サイズ)(Music Maker (1) = 解像度)。
+ 横、縦のピクセル数を指定します。選択肢に無い時は、右横の「...」。
+ 良くある指定は
+ 1920 x1080 (フルHD。YouTubeが対応)
+ 1280 x 720 (流行中のHD形式)
+ 640 x 480 (zoomeでファイルサイズを小さめにする時)
+ 512 x 368 (ニコニコ動画。一般会員の場合)
+ 高画質で投稿したい時は、もっと大きい画面サイズで書き出して、後で、MediaCoderなどの変換ツールを使って、画面サイズを縮小します。
o フレームレート
+ 1秒間当たりの表示枚数です。29.97 fpsがおすすめです。
+(テレビの規格ですので問題が起こり難いです。欧州のテレビは 25fps)。
+ Music Maker (1)で 29.97 fpsを使う場合、最新アップデータが必要です。
o アスペクト比(Music Maker (1) = 比率)
+ Music Maker 3 と (1)の場合は、自分で合わせます。
+ Music Maker 2 は、ビット数を変更すると自動変更してくれます。
+ 通常は 4:3。HDサイズ(= 映画のような横長)で出力する時は 16:9。
o 下にあるオプション「スタート・エンドマーカー間のみをエクスポート」
+ 出力範囲を指定していない時は、チェックを外します。
o 下にあるオプション「エクスポート後に自動でPCをシャットダウン」
+ このオプションを付ける時は、他の画面はなるべく閉じます。
+ シャットダウン時に他の画面が開いている場合、「保存しますか」などと質問してくる事があります。
**** メモ
o 設定に拘りたい時は、エクスポート画面右側にある「詳細設定」ボタン。
+ コーディックを指定できます。
o HDサイズの動画を作りたい時は、「HDサイズの動画を作る」。
o H.264形式に変換したい時は、動画ファイルに書き出した後、MediaCoderなど外部ツールを使います。
**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 Producer Edition 16.9.0.3 (UP1)
o Music Maker 2 Producer Edition 15.0.2.2
o Music Maker (1) Producer Edition 13.0.3.4
==
関連ページ:
▼エクスポート
▼動画を仕上げる
▼Music Maker
▼制作メモ
> HDサイズの動画を作る
高画質で動画投稿する
H.264で動画投稿する