センドエフェクトの使い方 - Music Maker
○MM3 ○MM2 ○MM1
センドエフェクトは、トラックの音に、トラックの音を加工した音を重ねるタイプのエフェクトです。元の音の響きを残したまま、演奏の雰囲気を作りたい時に便利です。
o 指定した割合だけ、加工した音を混ぜる事が出来ます。
o 複数トラックに対して、同じ設定を使う事が出来ます。
o トラック毎に、センドエフェクトに送る量を変える事が出来ます。
o オートメーションを併用すると、センドエフェクトに送る量を時間変化させる事も出来ます。
+ 詳しくは「センドエフェクトに送る音量を時間変化させる方法。 FX1レベルとFX2レベル」
**** 手順
o ミキサーを開きます。
+ Music Maker画面上で「M」キーを押す方法が簡単です。
o 使用するトラックの丸いつまみの上にある、2つの横枠部分に注目します。
+ Music Maker (1), 2の場合は、横枠の中に「FX1」などと書かれています。
+ 上の横枠を操作するとセンド・エフェクト・チャンネル「FX1」に送ります。
+ 下の横枠を操作するとセンド・エフェクト・チャンネル「FX2」に送ります。
o 使用したい横枠の左端をクリックし、クリックした状態で右にマウスを少し動かします。
+ ミキサー画面の右側に、FX と書かれた縦枠(FX1)が出現します。
+ FX2(= 下の横枠)を使う場合は、もう一度、同じ操作を行います。
+ ミキサー画面の右側に、2つ目のFX と書かれた縦枠(FX2)が出現します。
o もう一度、使用したい横枠の左端をクリックし、クリックした状態で右にマウスを動かします。
+ 左から色付きの横棒が出てきます。
+ 一番右まで伸ばすと、最大音量(= おそらく100%)をセンド・エフェクト・チャンネルに送ります。
o FX と書かれた枠で、重ね合わせたいエフェクト設定を行います。
o 「FX1」には、初期設定でリバーブが設定されています。不満な時は、設定変更を行います。
+ リバーブの設定変更は、左上の「FX」ボタン。
+ 出てくる重箱の、上から2段目の左側に注目します。
+ リバーブの電源ボタンは左端。光っていますので、不要でしたら切ります。
**** メモ
o 一度呼び出した「FX1」枠や「FX2」枠は、送る量を 0 に戻しても残ります。
**** マニュアルの説明場所は
o Music Maker 3 = 第3-6章128ページ。
o Music Maker 2 = 第18章128ページ。
o Music Maker(1) = 第11章67ページ。
**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 16.9.0.6
o Music Maker 2 15.0.2.2
o Music Maker (1) 13.0.3.4
==
関連ページ:
▼オーディオエフェクト
▼ミキサー
▼Music Maker
▼制作メモ
> センドエフェクトを使って、オーディオエフェクトを時間変化させる
再生途中で雑音が入る時の確認ポイント
Music Maker(1)で音の大きさが変に揺れる場合の回避方法
+
ミキサーの使い方
(2011年5月10日追加。FXの枠を表示する操作)