2012年6月1日金曜日

ウェブマスターツールのメッセージを電子メールで受け取る方法 - ウェブマスターツール

ウェブマスターツール
ウェブマスターツールにBloggerブログ(= Webサイト)を登録しておくと、Google検索がウイルス混入などを見つけた時に、ブログの管理者に問題点を通知してくれます。
でも、「ウェブマスターツールに毎日ログインして、メッセージが届いていないか確認する」という作業は大変ですよね。
そのような時は、「メッセージ転送」設定を行うと、ウェブマスターツールからのメッセージを電子メールでも確認出来る様になります。


**** 手順
o ウェブマスターツールにログインします。
   + 詳しくは、「ウェブマスターツールにログインする方法
o 最初の画面の左側にあるメニューから、「設定」を選びます。
o 「メッセージ転送」画面に切り替わりますので、送信したいメールアドレスにチェックを入れて、「設定を保存」ボタンを押します。
    + 選択出来るメールアドレスは、ログインしているアカウントで使用しているメールアドレスです。
    + 念の為、メッセージの言語が「日本語」になっている事も確認します。


**** メモ
o 転送設定を行うと、ウェブマスターツールからのお知らせが、メールアドレスと「ウェブマスターツールのメッセージ欄」の両方に届くようになります。
o ウェブマスターツールのメッセージは、緊急連絡の他に、Google AdSenseのお試しクーポンを配布している事もあります。


==
関連ページ:
    ▼ウェブマスターツール
    ▼Bloggerブログの分析とWebサービス連携
    ▼Blogger
    ▼制作メモ
    > ウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携させる方法
    Google検索に、日本向けのサイトである事を教える方法
    ウェブマスターツールの「サイトマップ」画面 = Google検索にページの存在を直接伝える方法
(2012年6月1日変更。冒頭の説明文を見直し)

ウェブマスターツールにログインする方法 - ウェブマスターツール

ウェブマスターツール
ウェブマスターツールのアドレスを直接開く方法が簡単です。

o この他に、Bloggerの管理画面からアクセスする方法もあります。
o Web検索する事も出来ます。検索キーワードは「ウェブマスターツール」辺り。


**** 手順
o 「▽ウェブマスターツールのホームページ」を開きます。
o ログインを要求された場合は、Bloggerなどでいつも使っているユーザー名とパスワードを使います。
    + Googleのサービス使用中の場合、パスワードを要求せずに自動ログインしてくれる事もあります。

** Bloggerからウェブマスターツールを開く方法
o Bloggerにログインして、
o ブログ管理画面の「概要」を選択します。もしくはブログリスト画面から、ブログの管理画面に入ります。
o 「概要」画面の右下にある「Blogger ガイド」欄から「ウェブマスター ツールを開く」リンクを選択します。
o ログインを要求された場合は、Bloggerでいつも使っている(ユーザー名と)パスワードを使います。


==
関連ページ:
    ▼ウェブマスターツール
    ▼Bloggerブログの分析とWebサービス連携
    ▼Blogger
    ▼制作メモ
    > ウェブマスターツールのメッセージを電子メールで受け取る方法
    ウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携させる方法
    Google検索に、日本向けのサイトである事を教える方法

ウェブマスターツールの使い方メモ

Bloggerブログの分析とWebサービス連携(新着順)
o ログインと初期設定
ウェブマスターツールにログインする方法
ウェブマスターツールのメッセージを電子メールで受け取る方法
ウェブマスターツールとGoogleアナリティクスを連携させる方法

o Google検索に教える
Google検索に、日本向けのサイトである事を教える方法
ウェブマスターツールの「サイトマップ」画面 = Google検索にページの存在を直接伝える方法
ウェブマスターツールで、Bloggerブログのサイトマップ送信が失敗する時の対応手順

o 調べる
検索エンジンに登録されている自分のページを調べる方法
ウェブマスターツールの「サイトのパフォーマンス」画面 = ブログ読み込み時間の統計情報を見る方法
ウェブマスターツールの「クロールエラー」画面 = 公開に失敗したページを確認する方法
ウェブマスターツールの「検索クエリ」画面その1 = サイト訪問時に使ったWeb検索キーワードを確認する方法
ウェブマスターツールの「検索クエリ」画面その2 = Google検索経由で表示された人気ページを確認する方法
ウェブマスターツールの「サイトへのリンク」を使って、自サイトの強みと弱みを把握する方法
----
Google社の管理者向け機能(ウェブマスターツールなど)を使っていて気付いた点をメモします。
ウェブマスターツールは、無料で使用出来る、ホームページやBloggerブログの管理者向けのサービスです。

o Google検索に、自分が所有するウェブサイトに関する情報(ページ一覧など)を送る事が出来ます。
o Google検索からの警告(例えば、ウイルスコード混入など)を受け取る事が出来ます。
o Google検索が得たウェブサイトに関する統計情報を、参照、入手する事が出来ます。
o to_dkでは、ウェブマスターツールを、このブログ(Bloggerブログ)を管理する為に使用しています。


**** 新着
o 2012年6月10日日曜日 ウェブマスターツールの「サイトへのリンク」を使って、自サイトの強みと弱みを把握する方法


==
関連ページ:
    ▼Bloggerブログの分析とWebサービス連携
    ▼Blogger
    ▼制作メモ