Atmosの構成音(= プリセット音色)一覧
○MX ○MM3 ○MM2 ○MM1
シンセサイザーのAtmosで作った音は、再生の度に変わります。常に同じ音を使いたい時は、wavファイルなどにエクスポート(= 書き出し)したものを利用します。
| 名前 | 音や調整のイメージ |
| Ambient = 昼の森の中 | |
|---|---|
| Creek | 川の大きさ |
| Jungle | 密林度(鳥の種類) |
| Summer | 夏っぽさ |
| Wind | 風(大きな突風は無理) |
| Chillout = 夕方から深夜にかけての、キャンプから山小屋の中まで | |
| Evening | 夜っぽさ(鳴く動物の種類が変化) |
| Fire | 焚き火 |
| Ocean | (海の)波の音 |
| Rain | 小雨 |
| Hiphop = (治安が良くない)市街 | |
| AdLibs | ヒップホップの合いの手 |
| City | 車のサイレン |
| Gunfight | 乾いた銃声 |
| Vinyl | ちりちりした音 |
| MovieScore = ホラー映画からアジアっぽい雰囲気まで | |
| FX Strings | ホラー系効果音1 |
| Gongs | 沢山の鐘(寺院や神社風) |
| Thundersheets | ホラー系効果音2 |
| Thunderstorm | 遠くに落ちる雷 |
(注意点)MovieScoreの鐘の音は鳴り続けます。日本の雰囲気に合わせるには、一旦 wavファイルにしてから、フェードやオートメーション等で加工します。
**** メモ
o 構成音毎にある2つのつまみは、左が音量、右が表情変化(= 川の大きさなどの調節)です。
+ 詳しい説明は、「Atmosの使い方」
**** 確認したバージョン
o Music Maker MX Producer Edition 18.0.3.0 (UDP1)
o Music Maker 3 Producer Edition 16.9.0.3 (UP1)
o Music Maker 2 Producer Edition 15.0.2.2
o Music Maker (1) Producer Edition 13.0.3.4
==
関連ページ:
▼Atmos
▼シンセサイザー
▼Music Maker
▼制作メモ
> Atmosの操作キー一覧
Atmosの使い方
(2012年5月23日追加。MX対応)
(2010年12月18日追加。つまみの表示名)