eFX_ステレオディレイ(eFX_StereoDelay)プラグイン = 明るい感じの遅延音を追加するエフェクト。遅延時間の微調節可能 - Music Maker 3+
○MM3 ×MM2 ×MM1
eFX_ステレオディレイ(eFX_StereoDelay)プラグインを使うと、原音に、明るい感じの遅延音を加える事が出来ます。o 「eFX_ステレオディレイ」プラグインは、Music Maker 3以降に付属しています。
o このプラグインを使うポイントは、feedbackつまみにあります。
+ 右回しと左回しで、delay Rつまみの意味が変わります。
+ 「右に回すとコーラス風、左に回すと山彦風」と覚えておくと便利です。
**** 使い方
o 次のどちらかを行います。
+ 「選択したオブジェクトにMusic Maker付属のプラグインを適用する方法」
+ 「トラックにMusic Maker付属のプラグインを適用する方法」
o プラグインの場所は、
+ プラグイン選択欄から選ぶ時は、「MAGIX Plugins」-「eFX_StereoDelay」。
+ オブジェクトの右クリックから選ぶ時は、「オーディオエフェクト」-「efx_ステレオディレイ」
** プラグインの画面について
o 上にあるメニューは、基本的には使いません。
o プリセットを使いたい時は、画面上部、eFX のロゴがある場所の右側にある選択欄をクリックします。
表示名 | 備考 |
---|---|
Default | 既定値です。 |
Analog SlapBack | コーラスのように少し揺らした遅延音を付け加えます。 |
PingPong | 原音、左遅延音、右遅延音の順で、少しずつ遅らせます。 |
+ 既存のプリセットもありますので、上書きしないように注意します。
o 細かく設定したい時は、つまみや選択肢を操作します。
表示名 | 備考 |
---|---|
inつまみ | 入力レベルです。 初期値は一番右。左に回すと音が小さくなります。 |
outつまみ | 出力レベルです。 初期値は一番右。左に回すと音が小さくなります。 |
mode(選択肢) | 音の加工方法を切り替えます。 + Digital = 遅延音を、そのままの形で加えます。 + Analog = 遅延音に、少し揺れが加わります。 |
delay Lつまみ | 左から鳴る遅延音の遅延時間です。 原音からの遅延時間です。 |
delay Rつまみ | 右から鳴る遅延音の遅延時間です。 feedbackつまみの回し方で意味が異なります。 + feedbackつまみが右「dual」の時、原音からの遅延時間です。 + feedbackつまみが左「ping」の時、delay Lの音からの遅延時間です。 |
dampingつまみ | 響き度合いを調節します。左に回すと大きく響きます。 左に回して雑音化する時は、右に回すか、feedbackつまみを中央寄りに調節します。 |
feedbackつまみ | 多重遅延の度合いを設定します。 中央の「0% dual」は、遅延音を1回だけ鳴らします。 右、または左に回すと、遅延音が多く鳴ります。 右に回すと「dual」。普通のディレイの使い方です。 左に回すと「ping」。delay Rつまみの意味を変える事で、山彦風効果を与えます。 |
mixつまみ | 音を付加する度合いです。一番左が原音のみ。一番右が遅延音のみ。 右に回すと、遅延音が強くなります。 |
+ クリックして印を黒くすると、このエフェクトの効果は無効になります。
**** メモ
o このプラグインは、明るい感じの遅延音を追加します。
o ディレイ(Delay)プラグインに比べると、遅延時間や響き方を細かく調節出来る利点があります。
o 逆に、音の揺らし方を大きく変えたい時は、ディレイ(Delay)プラグインを使います。
**** マニュアルの説明場所は
o Music Maker 3 = 第3-6章139ページ。
**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 16.9.0.7
o Music Maker 2 15.0.2.2 - 非サポート
o Music Maker (1) 13.0.3.4 - 非サポート
==
関連ページ:
▼ディレイとリバーブ = 遅延音と残響と反響のエフェクト
▼オーディオエフェクト
▼Music Maker
▼制作メモ
> eFX_ステレオディレイ(eFX_StereoDelay)プラグインで、遅延音をほぼ1回だけ響かせる(Music Maker 3+)