DIR = フォルダーやファイルの管理情報を一覧表示する - Windowsのコマンドプロンプト(bat,cmd)
○Windows XP
フォルダーやファイルの管理情報を一覧表示します。o /B オプションを付けると、ファイル名の一覧を取得する事が出来ます。
+ 自動処理では、「dir /b /o並び順 絞り込み条件」の形が便利です。
o このコマンドは、環境変数 DIRCMD で指定した値を、オプションとして取り込みます。
+ ですので、予期しない動作をさせたくない時は、環境変数 DIRCMD の値を空にしておく事をおすすめします。
**** 書式
--------
dir [ オプション ] [一覧表示したいパス]
--------
o コマンド名やキーワードは、大文字小文字のどちらでも大丈夫です。
o オプション = 次のオプションを指定出来ます。
+ /a = 表示する属性を指定します。属性は、後ろに空白を入れずに並べます。
+ d = ディレクトリ(= フォルダー)
+ r = 読み取り専用属性が付いているもの
+ a = アーカイブ属性が付いているもの
+ s = システムファイル属性が付いているもの
+ h = 隠しファイル属性が付いているもの
+ - = 指定したもの以外。1つずつ指定します。(dir /a-s-h)
+ 書き方は、/a属性の並び もしくは /a:属性の並び。
+ 属性を複数並べると、「かつ」で接続します。
+ dir /aar = アーカイブ属性 と 読み取り専用属性を両方持っているものだけを、表示します。
+ dir /a-d = フォルダー以外 = 普段隠れているファイルも表示します。
+ dir /a-dr = フォルダー以外で、読み取り専用属性を持っているものだけを、表示します。
+ dir /a-s-h = システムファイル属性を持たず、隠しファイル属性も持たないものだけを表示します。
+ 属性の指定が無い時(= dir /a の時)、全属性を表示します。
+ /a オプションを付けない時は、
+ システムファイル属性を持たず、隠しファイル属性も持たないものだけを表示します。
+ (= /a-s-h と同じです。)
+ /b = ファイル名のみ表示します。
+ /s オプションを同時に指定すると、ファイル名をフルパスで表示します。
+ /o = 並び順を指定します。並び順は、後ろに空白を入れずに並べます。
+ n = 名前順 (= アルファベット順です。)
+ d = 日付順 (= 古い順です。)
+ s = サイズ順(= 小さい順です = フォルダーが一番上)
+ e = 拡張子順 (= アルファベット順です = フォルダーが一番上)
+ g = グループ順 (= フォルダーを先頭に、ファイルを後ろにします。)
+ - = 降順 (= 並び順を逆にします。)
+ 書き方は、/o属性の並び もしくは /o:属性の並び。
+ 属性を複数並べると、第一順序、第二順序、という指定になります。
+ 例えば、「dir /o-gn」は「フォルダーは後ろ、名前順」で名前を並べます。
+ /s = サブフォルダーの内容も表示します。
+ 正確には、親フォルダーの内容表示の後に、サブフォルダーの内容を順に表示します。
+ ファイルの並び替えの効果は、フォルダー単位で有効です。
+ /t = 表示する時刻を指定します。
+ c = 作成日時
+ w = 最終更新日時 (= 既定です。)
+ a = 最終アクセス日時
+ 何も指定しない時は、最終更新日時w = 最終更新日時 (= 既定です。)
+ /l = /Lです。ファイル名を小文字で表示します。
+ /q = ファイルの所有者を表示します。
+ /-n オプションを一緒に付けた時は、このオプションは無効になります。
+ /d = ファイル名だけを「横に」並べます。でも、ファイルの並び順は縦です。
+ /w = ファイル名だけを「横に」並べます。ファイルの並び順も横です。
+ /-c = ファイル サイズで、桁区切りのカンマを付けません。
+ 既定は /c。ですので、不要な時に /-c オプションを付けます。
+ /-n = 普通の一覧表示ですが、ファイル名を左端に表示します。
+ 既定は /n。ですので、形式変更したい時に /-n オプションを付けます。
+ /x オプションを一緒に付けた時は、このオプションは無効になります。
+ /p = 1画面毎に停止します。
+ 「続行するには何かキーを押してください . . .」というメッセージが出ます。
+ /x = (MS-DOS 形式の)短い名前が別にあれば、一緒に表示します。
+ 短い名前が無い所は、空白で埋められます。
+ 普通の一覧表示をしている時だけ有効です。
+ # MS-DOS 形式の名前は、ファイル名8文字以下、拡張子3文字以下です。
+ # この形式よりも長いファイル名を付けた時は、通常、短い名前も自動的に追加されます。
+ /4 = 年を4桁で表示します。
+ でも、既定で 4桁です。指定する意味はなさそうです。
+ これらのオプション指定が無い時は、環境変数 DIRCMD の値に依存します。
+ 正確に表現すると、DIR コマンドは、環境変数 DIRCMD の値を加えて実行します。
+ ですので、環境変数 DIRCMD には、複数のオプションを指定する事も出来ます。
+ また、極端な話ですが、「SET DIRCMD=/a *.txt」のようにファイル名を指定する事も出来ます。
o 一覧表示したいパス = フォルダー名やファイル名を指定します。
+ 指定しない時は、カレントディレクトリの情報を表示します。
+ 相対パスも指定出来ます。
+ ワイルドカード(「*」や「?」)を使用出来ます。
+ 途中に空白が入る場合は、「"」でパスの前後を括ります。
+ 特定条件下では、「\」の代わりに UNIXの区切り文字「/」を使う時が出来ます。
+ 相対パスで書く時は、「"」でパスの前後を括ります。
+ フルパスで書く時は、「/」を使用出来ません。
o ファイル属性の変更は、ATTRIB コマンドで行う事が出来ます。
o また、システムファイル属性以外は、ファイルのプロパティで設定する事も出来ます。
** 複数ファイルを指定する時の、ファイル名の書き方について
o 「*」は0文字以上の文字列。
o 「?」は任意の1文字。
+ 但し、その部分に「.」がある場合は、その手前の文字を指します。
+ 例えば、「del ???.txt」は、 a.txt も対象にします。
**** 戻り値 ( ERRORLEVELの値。確認分のみ )
o 0 = 成功
o 1 = エラー、もしくは特殊な終わり方
+ 「無効なスイッチです - ""」 = オプションの指定が間違っています。
+ 「ファイルが見つかりません」 = ファイル名を指定した時に、表示するファイルが見つかりませんでした。
**** 使用例
o 普通に表示します。
--------
dir c:\ミクさん
dir "c:\ミクさん"
dir "c:\ミクさん\ネギ ネーギ*.txt"
--------
+ コマンド名やオプションは、大文字で書く事も出来ます。
+ ファイルのパスに空白が入る時は、ファイルのパスを「"」で括ります。
o ファイル名(やフォルダー名)だけ取り出します。並び順は、名前順。
--------
dir /b /on "c:\ミクさん\ネギ ネーギ*"
--------
+ 逆順に表示したい時は、「 /o-n 」オプションを使います。
o 更にフォルダーを除きます。
--------
dir /b /on /a-d "c:\ミクさん\ネギ ネーギ*"
--------
+ この形は、バッチファイルで良く使います。「dir /b /o並び順 絞り込み条件」の形です。
+ ファイル名が1行で整列します。オプションの並び順はお好みでどうぞ。
**** 機能
o 指定したフォルダーやファイルの管理情報を一覧表示します。
o ファイル名だけ取り出したい時は、/B オプションを付けます。
o サブフォルダーの同名ファイルも一覧表示したい時は、/S オプションを付けます。
o このコマンドは、環境変数 DIRCMD で指定した値を、オプションとして取り込みます。
+ 但し、コマンドのオプション指定と重複する時は、コマンドのオプション指定を優先します。
** ファイルのアクセス権限との関係について
o フォルダーの参照権限が無い場合、そのフォルダーが存在しないものとして進めます。
+ 隠しファイルという意味ではなくて、フォルダーへのアクセス権限が無い時の動作です。
o ファイルへのアクセス権限が全く無くても、ファイルの管理情報を表示する事が出来ます。
+ このコマンドは、フォルダーにあるファイルの管理情報を表示しています。
**** メモ
o ヘルプには書いていませんが、パスを複数指定する事が出来ました。
+ 「dir a b c」の形です。3つ指定してみた所、成功しました。
**** 確認したバージョン
o Windows XP Service Pack 3
==
関連ページ:
▼Windowsコマンド。ファイルとフォルダー関連(▼ABC順)
▼Windowsコマンド一覧(▼ABC順)
▼コマンドプロンプト画面
▼制作メモ
> TREE = ディレクトリ構造(= フォルダー構造)を表示する
MKDIR = ディレクトリ(= フォルダー)を作る
RMDIR = ディレクトリ(= フォルダー)を削除する
+
CD = 現在居る場所(= カレントディレクトリ)を表示、変更する
(2011年7月29日追加。冒頭に、環境変数 DIRCMDに対する注意書き)
(2011年2月27日追加。機能欄にて、ファイルのアクセス権限との関係について)