部品の姿を表示、または非表示にする方法 - SynthMaker
○SM2 ○FL10
SynthMakerでは、つまみなどを表示部分含む部品について、姿の表示、非表示を切り替える事が出来ます。o 大きな部品として纏めた時は、「大きな部品」と「つまみ」の両方を表示状態にしないと、つまみは画面に表示されません。
**** 手順
o 部品を選択状態にします。
+ 部品をマウスでクリックする方法が簡単です。
o すると、部品の下に記号類が並びますので、「G」という文字がある場合は、「G」をクリックします。
+ 「G」という文字が枠で囲われていると、その部品は表示状態になっています。
+ 「G」の表示は、その部品の中で「MGUI」関係部品を使っている時に現れます。
o 並んでいる記号類の中に「G」という文字が無い場合は、少しややこしくなります。
+ 記号類の中に目のマークがあるのですが、目のマークをクリックして斜線を付けると、その部品を置いた部品の「上位の」部品で、非表示になります。
+ つまみ部品の場合は、大抵、部品の中を辿る事が出来ます。
+ この場合は、1つ下の階層で目のマークをクリックして斜線を付けます。
+ 部品の中を辿る事が出来ない場合は、
+ 部品化して、強制的に入れ子を作ってから、下の階層で操作する方法が簡単です。
o 表示状態になっているのに、目的のつまみが表示されない時は、部品の中を調べてみます。
+ 例えば、「モジュール1」の中に「つまみ」が入っている時は、
+ つまみを表示する為に、「モジュール1」「つまみ」の両方を表示状態にする必要があります。
+ 操作手順は、「回路図に配置されている大きな部品の中を見る方法」
o それでもつまみが見えない時は、部品の右下を引っ張ると、隠れているつまみが出てきます。
**** メモ
o 部品の姿を非表示にする方法は、お手軽にプラグインを作る時に便利です。
o 機能的に似ている部品やつまみを持って来て、新しいプラグインの部品にしてしまう事が出来るからです。
**** 確認したバージョン
o SynthMaker 2.0.5 Professonal Edition
o FL STUDIO 10 Producer Edition Version 10.0.9 (Signature Bundle) 32ビット版
==
関連ページ:
▼回路図の操作
▼SynthMaker
▼制作メモ
> 部品のプロパティ設定画面を表示する
部品のプロパティ設定画面表示を、有効無効にする
部品にプロパティを持たせる
(2012年7月7日追加。Gマークが表示されない部品)
(2012年7月4日追加。メモ欄)