Audio Selector = スタンドアローンEXEで音声デバイスを選択する(製品版専用) - SynthMaker
○SM2 ×(何もしない)FL10
SynthMaker製品版でスタンドアローンEXEを作成する時は、この部品「Audio Selector」を使って、音声デバイスを選択する事が出来ます。o スタンドアローンEXE作成機能は、SynthMaker製品版の専用機能です。
o プラグインで動かす場合は、何も選択出来ません。
**** 使用方法
** 場所
o External グループの Audio Selector(SynthMaker製品版)
o FL STUDIO グループの Audio Selector (FL STUDIO版 = 何もしません)
** 端子
o (ありません)
** 主なプロパティ
o (表示色などを変更出来ます)
**** 使用例
o 部品「Direct Sound Out」などと一緒に使います。
--------
(置くだけです)
--------
+ EXEファイルを作る時、この部品はモジュール(= 大きな部品)内に配置します。
+ ですので、通常は、モジュールのフロントパネルを表示させる操作が必要になります。
+ 詳しい手順は、「部品の姿を表示、または非表示にする方法」
**** 機能
o 以下の3つの条件を全て満たす時に、音声デバイスを選択する事が出来ます。
+ SynthMaker製品版で作成する
+ かつ、次の3つの部品のいずれかが、(エクスポートした)回路図に含まれている
+ 部品「Direct Sound Out」
+ 部品「ASIO In」
+ 部品「ASIO Out」
+ かつ、エクスポートする時は、スタンドアローンEXEファイルとしてエクスポートする
o そして、この部品の設定は、次の4つの部品に反映されます。
+ 部品「Direct Sound In」
+ 部品「Direct Sound Out」
+ 部品「ASIO In」
+ 部品「ASIO Out」
**** メモ
o プラグインを作成する時は、この部品は不要です。
+ プラグインの場合は、音声デバイスの選択は作曲ツール側で行います。
o 部品「Direct Sound In」に対する設定を行いたくても選択肢が出てこない時は、回路図に部品「Direct Sound Out」も置くと解決します。
+ エクスポートする時は、エクスポートする範囲内に部品「Direct Sound Out」を置きます。
**** 確認したバージョン
o SynthMaker 2.0.5 Professonal Edition
o FL STUDIO 10 Producer Edition Version 10.0.9 (Signature Bundle) 32ビット版 - 事実上非サポート。というよりも不要
==
関連ページ:
▼External グループ = プラグイン外部とのデータ送受信を行う部品群(製品版専用)
▼主な部品
▼SynthMaker
▼制作メモ
> ▼FL STUDIO グループ = 外部やFL STUDIO本体とのデータ送受信を行う部品群(FL STUDIO版専用)
(2012年7月23日追加。機能欄にて、反映される部品)