2010年4月21日水曜日

2011年の雑談 - 雑談

お知らせなど

**** 9月
台風15号による停電で、このブログの背景画像を置いていたプロバイダーがサービス停止(2011年9月21日から22日)

**** 8月
ロシア発。初音ミクカーのドリフト動画
MAGIX Music Maker MXドイツ語版登場

**** 7月
動画投稿サイトzoomeがサービス終了。2011年8月31日

**** 6月
VOCALOID 3。2011年秋頃に登場予定

> 2010年の雑談はこちら

----
こちらは、世間のニュースに関する話題です。
to_dkからのお知らせがある時は、記事にするか、もしくはリンクを貼ります。

==
関連ページ:
    ▼お知らせなど
    ▼目次
    > ▼2010年の雑談
    はじめに
    このブログについて

コマンド1つの説明を表示する方法 - Windowsのコマンドプロンプト(bat,cmd)

Windowsコマンド。ヘルプ関連
Windowsコマンドの説明文を表示する
○Windows XP
「HELP 」の後にコマンドを入力します。
もしくは、コマンドの後ろに「 /?」を付ける事も出来ます。


**** 手順
o 例1. 1画面毎に表示する。長い説明は 1画面毎に表示する
--------
help echo
もしくは
echo /?
--------


o 例2. ファイルに書き出して、後でじっくり見る
--------
help echo > echo.txt
もしくは
echo /? > echo.txt
--------



**** メモ
o 書き出したファイルを後で開く時、ファイルの場所を探すのが大変です。
o 予め、作業用フォルダーを作っておいて、カレントディレクトリの場所を移動しておく方法をおすすめします。

例えば、Dドライブにあるtestフォルダーを作って、その場所で作業したい場合
--------
mkdir d:\test
cd /d d:\test
--------

    + MKDIR コマンドの使い方は、「MKDIR = ディレクトリ(= フォルダー)を作る
    + CD コマンドの使い方は、「CD = 現在居る場所(= カレントディレクトリ)を表示、変更する

コマンド拡張機能を無効にしている方は、
--------
d:
mkdir d:\test
cd d:\test
--------

    + コマンド拡張機能が無効の時は、フォルダーを作りたい場所に移動してから作ります。
    + もしくは、コマンド拡張機能を一時的に有効にする方法もあります。
        + 「SETLOCAL = バッチファイルの中でローカル環境変数の使用を開始する
        + もしくは、「CMD /E:ON」コマンドを使います。


**** 確認したバージョン
o Windows XP Service Pack 3


==
関連ページ:
    ▼Windowsコマンド。ヘルプ関連▼ABC順
    ▼Windowsコマンドの説明文を表示する
    ▼コマンドプロンプト画面
    ▼制作メモ
    > コマンドの説明文を、英語で表示する
    > リンク。Windowsコマンドに関する公式情報の在り処
    HELP = Windowsコマンドの説明文を表示する
(2011年6月27日変更。メモ欄の例にmkdirコマンドを追加)
(2011年2月6日変更。メモ欄の例はCD /D推奨)
(2011年1月13日追加。/? も使用可能)
(2010年8月5日変更。カタカナ用語の長音追加)

コマンド一覧を表示する方法 - Windowsのコマンドプロンプト(bat,cmd)

Windowsコマンド。ヘルプ関連
Windowsコマンドの説明文を表示する
○Windows XP
「HELP」と入力してからEnterキーを押します。コマンドは、小文字で入力しても大丈夫です。

**** 手順
o 例1. まとめて表示する
--------
help
--------


o 例2. 1画面毎に表示する
--------
help | more
--------


o 例3. ファイルに書き出して、後でじっくり見る
--------
help > help.txt
--------



**** メモ
書き出したファイルを後で開く時、ファイルの場所を探すのが大変です。
予め、作業用フォルダーを作っておいて、カレントディレクトリの場所を移動しておく方法をおすすめします。

例えば、Dドライブにtestフォルダーを作って、その場所で作業したい場合
--------
cd /d d:\test
--------


コマンド拡張機能を無効にしている方は、
--------
d:
cd d:\test
--------



**** 確認したバージョン
o Windows XP Service Pack 3


==
関連ページ:
    ▼Windowsコマンド。ヘルプ関連▼ABC順
    ▼Windowsコマンドの説明文を表示する
    ▼コマンドプロンプト画面
    ▼制作メモ
    > コマンド1つの説明を表示する
    コマンドの説明文を、英語で表示する
    リンク。Windowsコマンドに関する公式情報の在り処
(2011年2月6日変更。メモ欄の例はCD /D推奨)
(2010年8月5日変更。カタカナ用語の長音追加)
(2010年6月22日変更。用語の訂正。実行キー -> Enterキー)