2011年6月15日水曜日

AWKの関数名と変数名を区別する方法 - AWK

AWKのパターンと制御文
AWKの命名規則を覚えておくと、AWKのプログラムを書く時に、間違いが少なくなります。


** 手順
o 組み込みの関数名は、全て小文字です。英小文字から始まります。
    + 多くの場合、C言語の組み込み関数と同じ名前が使われています。
    + 関数名の例 : int / print / atan2
o 組み込みの変数名は、全て大文字です。英大文字、もしくは「$」から始まります。
    + 変数名の例 : FS / NF / $0 / $1

o 後は、自分で作った(もしくは取り込んだ)関数や変数の名前を区別するだけです。


**** メモ
o AWKの変数は、基本的にグローバル変数です。
    + 変数に値を代入すると、その値をどこからでも使用する事が出来ます。
    + ローカル変数を使いたい時は、「ローカル変数を使う方法
o 自分で作る関数や変数についても、命名規則を作っておくと区別し易いです。


==
関連ページ:
    ▼AWKのパターンと制御文▼ABC順
    ▼AWKプログラムを書く▼ABC順
    ▼AWK
    ▼制作メモ
    > ローカル変数を使う
    AWKプログラム実行時に変数を設定する
    AWKで入力ファイルの指定を不要にする
(2011年6月30日追加。メモ欄にて、自作関数や変数の命名)

2011年6月10日金曜日

FL STUDIOの最新バージョン - FL STUDIO


ご参考。Imege Line社の新機能説明動画(英語です)
ヘルプとバージョン
2015年8月現在(随時更新します。)

o 日本発売のパッケージ版 = ▽FL STUDIO 12
    + ヘルプなどが、日本語に翻訳されているみたいです。
    + また、何か問題が起きた時に、日本語で問い合わせる事が出来ます。
    + 日本版を購入しても、本家最新版にアップグレード可能です。
        + キーワード「FL STUDIO ライフタイム フリーアップグレード」でWeb検索すると確認出来ます。
o FL STUDIO本家のダウンロード版(安定版) = ▽FL STUDIO 12 (v12.1.3)
    + 全部英語です。
    + 新機能の詳細は、▽Image Line社のFL STUDIOホームページから
o FL STUDIO体験版 = ダウンロード版と同じです。(= 普通にインストールすると、体験版になります。)

oこの他に、FL STUDIOベータ版(開発版)があります。
    + 不安定かもしれない最新版を試す事が出来ます。
    + ▽FL STUDIOの公式フォーラム(= 英語です)にて公開されています。
        + 最新のFL STUDIO ベータ版は、「▽FL Studio Public Beta Forum
    + ベータ版の対象となるのは、FL STUDIOユーザーで、公式フォーラムに登録している方
    + なお、ベータ版には、使用期間の制限が付いている事があります。本格的に使いたい時には、ご注意ください。


==
関連ページ:
    ▼ヘルプとバージョン
    ▼共通操作と全体操作
    ▼FL STUDIOのサポートを受ける
    ▼FL STUDIO
    ▼制作メモ

2011年6月9日木曜日

COMP = ファイルの内容を比較する。最後に質問あり版 - Windowsのコマンドプロンプト(bat,cmd)

Windowsコマンド。ファイルとフォルダー関連
○Windows XP
2つのファイルの内容を比較します。
FCコマンドよりも高速に比較します。そして最後に、他のファイルを比較するかどうか質問します。

o バイナリファイルとして比較します。(= テキストファイルを比較する事も可能です。)
o 大きなファイルの比較も高速です。10バイトの不一致で比較を終えるからです。
o 但し、最後に質問します。ですので、このコマンドは自動処理には向いていません。

o 2つのファイル名に同時にワイルドカード(「*」や「?」)を指定する時は、制限事項があります。FCコマンドと同じ制限です。


**** 書式
--------
comp [オプション] 比較したいファイル名 比較相手のファイル名
公式ヘルプの説明では
comp 比較したいファイル名 比較相手のファイル名 [オプション]
--------

o コマンド名やキーワードは、大文字小文字のどちらでも大丈夫です。
o オプション = 下記のオプションを、半角空白区切りで並べます。
    + 公式ヘルプの説明では、ファイル名の指定の後に置くとの事でした。
    + オプションを省略した時は、次のように動きます。
        + バイナリファイルとして比較します。
        + 不一致バイトがある場合は、10バイト分まで表示します。
COMP コマンドのオプション一覧
名前意味
/d不一致バイトの値を、10進数で表示します。
既定では、16進数(= 0-9,A-F)で表示します。
/a不一致バイトの値を、文字で表示します。
ヘルプには「ASCII文字(= 半角の英数字や記号)」とありますが、全角文字も正しく表示されました。
/l
(= /L)
不一致バイトの位置を、行番号で表示します。
既定では、ファイル先頭からのオフセット(= バイト位置)を表示します。
/n=数字ファイルの先頭から指定された行数分だけ比較します。
先頭行が1です。/n=1 と書いた時は、先頭行だけを比較します。
/c英字の大文字と小文字を区別しません。
/off
または /offline
オフライン属性が設定されたファイルも比較します。
このオプションについては、to_dkでは動作確認していません。

o 比較したいファイル名 = このファイルに対して比較を行います。フォルダーを指定する事も出来ます。
    + ワイルドカード(「*」や「?」)を指定する事も出来ます。
    + 対応するファイルが「比較相手のファイル名」から見つからない時は、きっちりエラーになります。
o 比較相手のファイル名 = 指定方法は「比較したいファイル名」と同じです。
    + 両方のファイル名に対してワイルドカードを使う時、上手に比較出来ないパターンがありますので注意します。
    + 詳細は「FCコマンドで、ファイル名のワイルドカードが正しく動かないパターン
--------
rem 成功するパターン
comp a*.txt b*.txt
comp c:\a\*.txt c:\b\*.txt

rem 失敗するパターン
comp *a.txt *b.txt
comp m*a.txt m*b.txt
--------

    + この他に、ワイルドカードを使って「比較したいファイル名」よりも多くのファイルを指定すると、余ったファイルを無視します。


**** 戻り値 ( ERRORLEVELの値。確認分のみ )
o 0 = ファイル内容の一致
    + 「ファイルに違いはありません」 = 2つのファイルの内容は一致しました。
    + 比較した全てのファイルが一致していた時に 0 になります。
    + 「比較したいファイル名」が不足している場合、エラーになりませんので気を付けます。
o 1 = ファイル内容に相違有り
    + 比較した1つ以上のファイルが相違していた時に 1 になります。
    + 比較相手のファイルが存在しない時は、2 になりますので気を付けます。
    + 「オフセット 393 で比較エラーがあります」 = 相違点を発見しました。
    + 「ファイルが見つからないか、開けません: ネギ.txt」 = 差分表示を途中で止めました。
o 2 = 比較するファイルが開けない時。もしくは書式エラー
    + 「FC: ネギ.TXT を開けません。このファイルまたはフォルダは存在しません」 = 対応する「比較相手のファイル名」のファイルが見つかりませんでした。
    + 「コマンド ラインの構文が正しくありません」 = おそらく指定したオプションが間違っています。


**** 機能
o 2つのファイルの内容を比較します。フォルダーを指定する事も出来ます。
    + ワイルドカード(「*」や「?」)を使用する事も出来ます。但し、書き方に制限事項がありますので注意します。
    + 詳細は「FCコマンドで、ファイル名のワイルドカードが正しく動かないパターン
o 最初に、比較するファイル名を出力します。「例。ファイル ミクさん.txt と ネギ.TXT を比較しています...」
o 次に、相違点を出力します。
o その後に、比較結果を表示します。
o 最後に、「ほかのファイルを比較しますか (Y/N)?」と質問します。


**** 使用例
--------
comp ミクさん.txt ミクさん.bak

comp /a /l c:\ミクさん\*.txt c:\ミクさんバックアップ\*.txt
--------

    + コマンド名やキーワードは、大文字小文字のどちらでも大丈夫です。
    + 最後に質問してきます。ですので、このコマンドは、自動処理には向いていません。


**** メモ
o 文字コードが UTF-8 のファイルも比較出来ます。
    + 但し、Windows XPで比較結果を文字で表示する時(/A)には、比較結果が正しく表示されない事があります。


**** 確認したバージョン
o Windows XP Service Pack 3 -- 但し、to_dk未検証項目あり(= /OFFLINE)


==
関連ページ:
    ▼Windowsコマンド。ファイルとフォルダー関連▼ABC順
    ▼Windowsコマンド一覧▼ABC順
    ▼コマンドプロンプト画面
    ▼制作メモ
    > DISKCOMP = フロッピーディスクの内容を比較する。途中に質問あり版
    SORT = ファイルの内容やコマンド出力結果を並べ替えて表示する
    COPY = ファイルをコピーする
    +
    FCコマンドで、ファイル名のワイルドカードが正しく動かないパターン