架空請求メールについて調べる方法 - Windows
東京都 消費生活部の「STOP!架空請求!」というページを見つけました。 ▽http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/架空請求メールが届いて困っている方は、このページを覗いてみると、きっと役に立つと思います。
**** 事例(2009年7月)
o 東京都からの、2009年7月9日付(架空請求メール)緊急情報 ▽http://www.anzen.metro.tokyo.jp/net/emergency090709.html
o ブログで一番的確な指摘をしていた「トラブル解決専門の行政書士ブログ」 ▽http://kagawa-office.seesaa.net/article/122989937.html
o Web検索結果も合わせると、この時の架空請求メールの特徴は
1. メールで送ってくるのに、「電話でしか対応しない」。
2. CCでなく、BCCでも送信していました。(= 直接の請求者(とされる方)以外にも送信しています。)
3. 他の会社名や担当者名でも送信しています。(= これは、便乗者の仕業かもしれません。)
4. それ以前に、415条もある利用規約って何。(一度見てみたい気もします。)
**** 対策方法
o 請求メールが届いた方は、落ち着いて対応して下さい。
# おすすめは、消費生活センターなどに連絡や相談をする事です。
# 危険なのは、電話での返事など、相手に余分な情報と悪事の機会を与える事です。
o 上記の他に、Web検索する事でも、情報が見つかる事があります。
+ この時、検索結果の文字から雰囲気を察して、あやしげなサイトは開かないようにします。
+ ヒットしない時は、個人ブログに強い▽Google検索でも検索してみる事をおすすめします。
o ちなみに、警察にもサイバー窓口はあります。こちらで紹介しているのは、具体例ではなくて、一般的な対応方法です。
▽警察庁 振り込め詐欺トップ
▽(東京都の)警視庁。情報セキュリティ広場
**** メモ
o 架空請求メールは、本来、作品制作とは関係ない筈のものです。でも、活動範囲を広げていくと、どこかの時点でお目にかかる代物です。
==
関連ページ:
▼Windows
▼ホームページを作る
▼制作メモ
迷惑電話をかけてくる相手を調べる
▼Windows電卓の使い方
▼UNIX