2010年5月4日火曜日

メニューから選択出来る「使い方説明」動画 - Music Maker

作曲の手引き
○MM3 ○MM2 ○MM1
Music Maker のメニューの中には、代表的機能の使い方説明動画が混じっています。
操作に慣れた頃に一度ご覧になって、便利機能が無いか確認してみる事をおすすめします。


**** Music Maker 3 の場合
o ヘルプにあるもの以外は、右下の画面で再生されます。反応が悪い時はもう一度同じ操作を行います。
o [ヘルプ]-[ドキュメンテーション] = 1動画
    + 「チュートリアルビデオを表示」 = 全体的な説明があります。
o [タスク]-[1.入力/レコーディング] = 1動画
    + 「MAGIXメディアプール」
o [タスク]-[2.アレンジ] = 5動画
    + 「マウスツール:便利な機能」 = マウスツールとは、マウスモード(編集ツール)の事です。
    + 「ROBOTAドラムシンセを使用」
    + 「Vita」
    + 「Revolta 2」
    + 「BeatBox 2 plus」
o [タスク]-[3.エディット] = 7動画
    + 「オブジェクトの操作」
    + 「オブジェクトへのエフェクトの適用」
    + 「トラックへのエフェクトの適用」
    + 「オブジェクト・マイクロスコープ」
    + 「ミキサーの正しい使用方法」
    + 「サラウンドスペースでのミックス方法」
    + 「エラスティック・ピッチの使用方法」
    + なお、サンプルアレンジメント「エラスティック・ピッチのオーディオサンプル」はありません。
        + その代わりに「エラスティック・ピッチの使用方法」の動画が表示されます。


**** Music Maker 2 の場合
o ヘルプにあるもの以外は、右下の画面で再生されます。
o [ヘルプ]-[ドキュメンテーション] = 1動画
    + 「チュートリアルビデオを表示」
    +     + 内容は、サウンドプールの使い方、録音、ミキサー、シンセ(Revolta)、エラスティック・ピッチ、5.1 サラウンド エディタ、マスタリング画面の簡単な説明。
o [タスク]-[2.アレンジ] = 5動画
    + 「マウスツール ヘルプ」 = マウスツールとは、マウスモード(編集ツール)の事です。
        + マニュアルの該当箇所は
        + Music Maker 2 = 40ページから、68ページから(映像編集)。
        + Music Maker(1) = 29ページから。
    + 「ROBOTAを使用」
    + 「Vita」
    + 「Revolta 2」
    + 「BeatBox 2 plus」
o [タスク]-[3.編集] = 5動画とサンプルアレンジメント1つ
    + 「オブジェクトを編集」
    + 「エフェクトをオブジェクトに適用」
    + 「エフェクトをトラックに適用」
    + 「ミキサーを使用」
    + 「5.1 サラウンドにミックスダウン」
    + この他に、サンプルアレンジメント「エラスティック・ピッチのオーディオサンプル」


o ご参考動画。Music Maker 2 チュートリアルビデオの前編(AHS公式)


o ご参考動画。Music Maker 2 チュートリアルビデオの後編(AHS公式)


**** Music Maker(1) の場合
o [ヘルプ]-[ドキュメンテーション]の1動画のみです。


o ご参考動画。Music Maker(1) チュートリアルビデオ(AHS公式)


**** 確認したバージョン
o Music Maker 3  16.9.0.7
o Music Maker 2  15.0.2.2
o Music Maker (1)  13.0.3.4


==
関連ページ:
    ▼作曲の手引き
    ▼Music Makerで作曲する
    ▼Music Maker
    ▼制作メモ
    > 主な作曲方法
    楽譜と実際の音の高さの違いについて
    楽譜の全音符と全休符の長さ。その意味が違う時
    作曲手順で戸惑いやすいポイント
(2011年8月19日追加。Music Maker 3対応)