エラスティック・ピッチには、確定用ボタンが2つ並んでいます。
でも、意味が違いますので、適したボタンを選びます。
o 「適用」ボタン = 後でエラスティック・ピッチ画面をを開いても、再修整やリセット出来ません。
+ その代わり、パソコンへの負荷は少なくなるとの事です。
o 「OK」ボタン = 後でエラスティック・ピッチ画面を開いて、再修整やリセットする事が出来ます。
**** メモ
+ 適用ボタンを押した後に元に戻したくなった時は「エラスティック・ピッチ。適用ボタンを押してしまった後に音声を元に戻す方法」
**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 Producer Edition 16.9.0.3 (UP1)
==
関連ページ:
▼エラスティック・ピッチ = 音程、声質補正とコーラス追加のエフェクト
▼オーディオエフェクト
▼Music Maker
▼制作メモ
> エラスティック・ピッチで音声を男声化、女声化する
エラスティック・ピッチ画面の操作キー一覧
エラスティック・ピッチ画面で音声の波形を確認する方法(Music Maker 3+)
エラスティック・ピッチの使い方
2010年12月11日土曜日
エラスティック・ピッチ。適用ボタンを押してしまった後に音声を元に戻す方法 - Music Maker
エラスティック・ピッチを操作していて、戻らなくなった時の回復手順です。
音声ファイル自体は壊れていませんので、問題の音声ファイルを貼り付け直すと元に戻ります。
**** 手順
o 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除して、同じファイルを貼り付けます。
o その方法で駄目な場合は、次のどちらかの手順を行います。
+ 一旦Music Makerを終了する方法
+ 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除します。
+ アレンジメントを保存して、Music Makerを一旦終了します。
+ Music Makerを起動して、もう一度同じファイルを貼り付けます。
+ ファイルを別名にする方法
+ 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除します。
+ エクスプローラーで、問題の音声ファイルを別名でコピーします。
+ コピーしたものを、アレンジメントに貼り付けます。
**** メモ
o もし、上記手順でも駄目な事がありましたら、次の手順も試してみます。
+ 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除します。
+ アレンジメントを保存して、Music Makerを一旦終了します。
+ 音声ファイルと同名で拡張子が異なるファイル(.H0, .HDP)を探して、削除します。
+ 後は、上記のどちらかの手順を行います。
o Music Maker 3で試した限りでは、H0ファイルなどを削除する手順は意味が無いみたいでした。でも、もしかすると、旧バージョンには効果があるかもしれません。
**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 Producer Edition 16.9.0.3 (UP1)
==
関連ページ:
▼エラスティック・ピッチ = 音程、声質補正とコーラス追加のエフェクト
▼オーディオエフェクト
▼Music Maker
▼制作メモ
> ▼ビット・マシン(BitMachine) = 音を不完全にするエフェクト
エラスティック・ピッチの使い方
音声ファイル自体は壊れていませんので、問題の音声ファイルを貼り付け直すと元に戻ります。
**** 手順
o 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除して、同じファイルを貼り付けます。
o その方法で駄目な場合は、次のどちらかの手順を行います。
+ 一旦Music Makerを終了する方法
+ 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除します。
+ アレンジメントを保存して、Music Makerを一旦終了します。
+ Music Makerを起動して、もう一度同じファイルを貼り付けます。
+ ファイルを別名にする方法
+ 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除します。
+ エクスプローラーで、問題の音声ファイルを別名でコピーします。
+ コピーしたものを、アレンジメントに貼り付けます。
**** メモ
o もし、上記手順でも駄目な事がありましたら、次の手順も試してみます。
+ 問題の音声ファイルをアレンジメントから削除します。
+ アレンジメントを保存して、Music Makerを一旦終了します。
+ 音声ファイルと同名で拡張子が異なるファイル(.H0, .HDP)を探して、削除します。
+ 後は、上記のどちらかの手順を行います。
o Music Maker 3で試した限りでは、H0ファイルなどを削除する手順は意味が無いみたいでした。でも、もしかすると、旧バージョンには効果があるかもしれません。
**** 確認したバージョン
o Music Maker 3 Producer Edition 16.9.0.3 (UP1)
==
関連ページ:
▼エラスティック・ピッチ = 音程、声質補正とコーラス追加のエフェクト
▼オーディオエフェクト
▼Music Maker
▼制作メモ
> ▼ビット・マシン(BitMachine) = 音を不完全にするエフェクト
エラスティック・ピッチの使い方